- 図書館の利用について
- 貸出・返却について
- 蔵書検索(OPAC)について
- データベースについて
- 配架場所 について
- 予約について
- 利用者情報について
(利用記録の確認) - 資料のコピーについて
- 商大図書館にない場合
- その他
図書館の利用について
Q.新入生ですが、貸出カードはどこでもらえますか? |
---|
Q.図書館を利用できる資格について教えてください。 |
Q.ライブラリーカード(学生証)を無くした場合、どうすればよいですか? |
Q.図書館内で飲食はできますか? |
Q.図書館内で携帯電話・スマートフォンの通話はできますか? |
Q.借りた図書を紛失・破損・汚損してしまいました。 |
貸出・返却について
蔵書検索(OPAC)について
Q.OPACとは何ですか? |
---|
Q.検索の仕方がわかりません。 |
Q.検索結果の画面の見方がわかりません。 |
Q.書名をクリックしたら、所蔵情報に「所蔵がありません」と表示されました。 |
データベースについて
Q.データベースを学外から使うことはできますか? |
---|
Q.千葉商科大学の教員ですが、自宅からもデータベースを利用できますか? |
配架場所について
Q.OPACの「配架場所」とは何ですか? |
---|
Q.地下書庫に入るにはどうすればよいですか? |
Q.配架場所が「図書館別館」と表示されました。この資料を利用するにはどうすればよいですか? |
Q.学部の先輩の書いた論文はありますか? |
Q.千葉商科大学の過去の修士論文・博士論文は見られますか? |
予約について
Q.貸出中の図書を借りたいのですが、予約できますか? |
---|
Q.予約についての連絡を携帯メールで受け取れますか? |
利用者情報について
Q.今、自分が借りている図書があるかどうか(全て返したかどうか)確認できますか? |
---|
Q.前に借りた図書のタイトルを確認できますか? |
Q.貸出停止がいつ解除されるか確認できますか? |
Q.「利用者情報」にログインしたいのですが、自分のアカウント名とパスワードがわかりません。 |
資料のコピーについて
Q.コピー機は利用できますか? |
---|
Q.コピーカードの使えるコピー機はありますか? |
Q.雑誌・新聞はコピーできますか? |
Q.図書館内で許可されるコピーの範囲を教えてください。 |
Q.著作権法第31条とは、どんなものですか? |
探している資料が図書館にない場合
Q.購入してほしい図書があります。 |
---|
Q.ILLとはどんなサービスですか? |
Q.他大学の図書館から資料を取り寄せることはできますか? |
Q.他大学の図書館を訪問して利用したいのですが、どうすればよいですか? |
Q.和洋女子大学の図書館が利用できると聞きました。 |
Q.市川市立図書館で予約した資料を、商大図書館で受取れますか? |
その他
Q.荷物を預けられる場所はありますか? |
---|
Q.館内で落とし物・忘れ物をしました。 |