キダ, ジュンイチロウ
紀田, 順一郎(1935-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 横浜 |
一般注記 | Macの達人, 1989: 奥付 「シリーズ民間日本学者23. 永井荷風 : その反抗と復讐」 (リブロポート, 1990) の著者 EDSRC:マルチメディア : 未知なるメディアへの挑戦 (ジャストシステム, 1993.11) EDSRC:二十世紀を騒がせた本 / 紀田順一郎著 (平凡社, 1999.6) 本名: 佐藤俊 EDSRC:幻想と怪奇傑作選 / 紀田順一郎, 荒俣宏監修 (新紀元社, 2019.11) の奥付によってSFフィールド (Kida, Jun'ichiro) を追加 |
生没年等 | 1935 |
から見よ参照 | 紀田, 順一郎<キダ, ジュンイチロウ> Kida, Junichiro Kida, Jun'ichiro Kida, Zyunitirō |
コード類 | 典拠ID=AL00004359 NCID=DA00159879 |
1 | 乱歩彷徨 : なぜ読み継がれるのか / 紀田順一郎著 横浜 : 春風社 , 2011.11 |
2 | 彷書摘録 : 時代をつなぐ読書 / 紀田順一郎著 京都 : 松籟社 , 2010.1 |
3 | 飛ぶ読書室 : この本がおもしろいよ / 紀田順一郎著 東京 : みくに出版 , 2008.10 |
4 | 追悼記事索引 / 日外アソシエーツ編集 1991-2005. - 東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 2006.4 |
5 | カネが邪魔でしょうがない : 明治大正・成金列伝 / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 2005.7 |
6 | 寺田寅彦 : ねぇ君、不思議だと思いませんか? / ポルケ製作 ; 萩原吉弘演出 [東京] : 紀伊國屋書店 , c2005 |
7 | 中村春二 : 大正自由教育の旗手 / ポルケ製作 ; 荻野洋一演出 [東京] : 紀伊國屋書店 , c2005 |
8 | 牧口常三郎 : こどもたちのしあわせのために / ポルケ製作 ; 味岡亨演出 [東京] : 紀伊國屋書店 , c2005 |
9 | ファイブ・ランゲージ : 絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典 : English・French・German・Italian・Japanese / 紀田順一郎日本語監修 東京 : ネコ・パブリッシング , 2003.11 |
10 | 現代日本執筆者大事典 : 第4期 / 紀田順一郎 [ほか] 編 : セット - 第5巻. - 東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 2003.11 |
11 | 明治の理想 ; 開国の精神 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 2000.12 |
12 | 日記の虚実 ; 永井荷風 : その反抗と復讐 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1998.11 |
13 | 世界の書物 ; 奥付の歳月 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1998.8 |
14 | 二十世紀を騒がせた本 ; 内容見本にみる出版昭和史 ; 活字メディアと電子メディア / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1998.5 |
15 | 日本の書物 ; 最初の一冊 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1998.2 |
16 | 日本人の諷刺精神 ; 東京の下層社会 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1997.12 |
17 | 古書街を歩く ; 図書館が面白い / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1997.8 |
18 | 図鑑日本語の近代史 : 言語文化の光と影 / 紀田順一郎著 徳島 : ジャストシステム , 1997.7 |
19 | 知の職人たち ; 生涯を賭けた一冊 / 紀田順一郎著 東京 : 三一書房 , 1997.5 |
20 | 少年小説研究 / 西英生編 東京 : 三一書房 , 1997.1 |
21 | 日本語発掘図鑑 : ことばの年輪と変容 / 紀田順一郎著 徳島 : ジャストシステム , 1995.12 |
22 | 日本博覧人物史 : データベースの黎明 / 紀田順一郎著 徳島 : ジャストシステム , 1995.1 |
23 | 日本語大博物館 : 悪魔の文字と闘った人々 / 紀田順一郎著 徳島 : ジャストシステム , 1994.1 |
24 | 幕末明治風俗逸話事典 / 紀田順一郎著 東京 : 東京堂出版 , 1993.5 |
25 | 佐藤紅緑集 / 佐藤紅緑 [著] ; 紀田順一郎, 根本正義編 東京 : 三一書房 , 1992.12 |
26 | 新現代日本執筆者大事典 / 紀田順一郎 [ほか] 編 : セット - 第5巻. - 東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 1992.12-1993.6 |
27 | 近代事物起源事典 / 紀田順一郎著 東京 : 東京堂出版 , 1992.9 |
28 | 古書 / 紀田順一郎編 [1],2. - 東京 : 作品社 , 1992.2-1997.2 |
29 | 戦後少年小説集 / 紀田順一郎編 東京 : 三一書房 , 1991.3 |
30 | 東京の下層社会 : 明治から終戦まで / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 1990.5 |
31 | 本の椅子 / 紀田順一郎 著 : 三一書房 , 1990 |
32 | 耽読日記から / 紀田順一郎 著 : 三一書房 , 1990 |
33 | 事典の小百科 / 紀田順一郎, 千野栄一編 東京 : 大修館書店 , 1988.12 |
34 | 日記の虚実 / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 1988.2 |
35 | 日本の名著名言事典 / 紀田順一郎編 東京 : 講談社 , 1987.1 |
36 | 本の情報事典 東京 : 出版ニュース社 , 1986.12 |
37 | 読書の整理学 / 紀田順一郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1986.9 |
38 | 第三の魔弾 : コンキスタドール異聞 / レオ・ペルッツ著 ; 前川道介訳 東京 : 国書刊行会 , 1986.7 |
39 | 月世界への旅 / マージョリー・H・ニコルソン著 ; 高山宏訳 東京 : 国書刊行会 , 1986.6 |
40 | 日本のギャンブル / 紀田順一郎著 東京 : 中央公論社 , 1986.3 |
41 | 『大漢和辞典』を読む / 紀田順一郎編 東京 : 大修館書店 , 1986.3 |
42 | ヘリオーポリス / エルンスト・ユンガー著 ; 田尻三千夫訳 上,下. - 東京 : 国書刊行会 , 1985.11-1986.3 |
43 | 知の職人たち / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 1984.11 |
44 | 現代日本執筆者大事典77/82 / 紀田順一郎 [ほか] 編 : セット - 第5巻. - 東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 1984.3-1986.3 |
45 | 夢の中の本 / 紀田順一郎 著 東京 : 三一書房 , 1983.11 |
46 | 情報読書術 : 何を買い、どう読むか / 紀田順一郎 著 東京 : 実業之日本社 , 1982.7 |
47 | 幻書辞典 : 推理小説 / 紀田順一郎 著 東京 : 三一書房 , 1982 |
48 | 図書館活用百科 / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 1981.10 |
49 | 秘密の武器 / J.コルタサル著 ; 木村榮一訳 東京 : 国書刊行会 , 1981.6 |
50 | 黄金時代の読書法 / 紀田順一郎著 東京 : 蝸牛社 , 1980.10 |
51 | コラムの饗宴 / 紀田順一郎著 東京 : 実業之日本社 , 1980.10 |
52 | 読書人の周辺 / 紀田順一郎 著 東京 : 実業之日本社 , 1979.11 |
53 | 古書街を歩く / 紀田順一郎著 東京 : 新潮社 , 1979.10 |
54 | 知性派の読書学 / 紀田順一郎著 東京 : 柏書房 , 1977.7 |
55 | 開国の精神 / 紀田順一郎著 東京 : 玉川大学出版部 , 1977.6 |
56 | ウィーランド / チャールズ・ブロックデン・ブラウン著 ; 志村正雄訳 東京 : 国書刊行会 , 1976.8 |
57 | セラフィタ / オノレ・ド・バルザック著 ; 沢崎浩平訳 東京 : 国書刊行会 , 1976.7 |
58 | 書物との出会い : 読書テクノロジー / 紀田順一郎著 町田 : 玉川大学出版部 , 1976.6 |
59 | 本の環境学 : 紀田順一郎書物評論集 / 紀田順一郎著 東京 : 出版ニュース社 , 1975.11 |
60 | 現代ドイツ幻想短篇集 / グスタフ・マイリンク他著 ; 前川道介編・訳 東京 : 国書刊行会 , 1975.9 |
61 | 魔術師 / ウィリアム・サマセット・モーム著 ; 田中西二郎訳 東京 : 国書刊行会 , 1975.7 |
62 | 世界幻想文学大系 / 紀田順一郎, 荒俣宏責任編集 東京 : 国書刊行会 , 1975-1986 |
63 | 書物・情報・読書 : 知識整理と活用の技術 / 紀田順一郎著 東京 : 出版ニュース社 , 1972.11 |
64 | 横濱開港見聞誌 / 玉蘭齋編集 ; 五雲亭貞秀畫 [本冊],[別冊]. - 東京 : 名著刊行会 , 1967.12 |
65 | 現代人の読書 / 紀田順一郎 著 東京 : 三一書房 , 1964 |