オオエ, ケンザブロウ
大江, 健三郎 (1935-2023)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 愛媛県 |
一般注記 | 「いかに木を殺すか」(文芸春秋, 1984)著者 出生地の追加は著書「オペラをつくる」(岩波書店,1990)の奥付より EDSRC:علمنا ان نتجاوز جنوننا! : رواية / كينزابورو اوي ; ترجمة كامل يوسف حسين (Dār al-Ādāb,1988) EDSRC:空翻 / (日) 大江健三郎著, 杨伟译(译林出版社, 2001.9) EDSRC:Postimilita [i.e. Postmilita] japana antologio, 1988: p. [319] (Ooe Kenzaburô) EDSRC:브라질풍의 포르투갈어 / 오에 겐자부로 의 지음 ; 오경 의 옮김(小花, 2001.11) EDSRC:האילוף : סיפורים / קֶנְזַבּוּרוֹ אוֹאֶה ; מיפנית שונית שחל-פורת(כתר, c2000)の標題紙によってSF(אוֹאֶה, קֶנְזַבּוּרוֹ)追加 EDSRC:Soukromá záležitost / Kenzaburó Óe ; [přeložil Michael Weber] (Plus, 2010) の標題紙によってSFフィールド (Óe, Kenzaburó) を追加 朝日新聞2023年3月14日朝刊により没年を追加 EDSRC:Η σιωπηλή κραυγή : μυθιστόρημα / Κενζαμπούρο Όε ; μετάφραση: Γιούρι Κοβαλένκο (Εκδόσεις Καστανιώτη, 1994) の標題紙によってSFフィールド (Όε, Κενζαμπούρο) を追加 |
生没年等 | 1935-2023 |
から見よ参照 | Ōe, Kenzaburō, 1935- Ōë, Kenzaburō, 1935- Оэ, Кендзабуро Oė, Kendzaburo Ūy, Kīnzābūrū أوي, كينزابورو da jiang, jian san lang Ôe, Kenzaburô Ooe, Kenzaburô 오에, 겐자부로 אוֹאֶה, קֶנְזַבּוּרוֹ Óe, Kenzaburó Όε, Κενζαμπούρο |
コード類 | 典拠ID=AL00009899 NCID=DA00309723 |
1 | 親密な手紙 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 2023.10 |
2 | 大江健三郎柄谷行人全対話 : 世界と日本と日本人 / 大江健三郎, 柄谷行人著 東京 : 講談社 , 2018.6 |
3 | キルプの軍団 / 大江健三郎作 東京 : 岩波書店 , 2018.5 |
4 | 憲法九条は私たちの安全保障です。 / 梅原猛 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2015.1 |
5 | M/Tと森のフシギの物語 / 大江健三郎作 東京 : 岩波書店 , 2014.9 |
6 | 大江健三郎自選短篇 / 大江健三郎作 東京 : 岩波書店 , 2014.8 |
7 | 晩年様式集 (イン・レイト・スタイル) / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 2013.10 |
8 | いま、憲法の魂を選びとる / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.4 |
9 | 原発への非服従 : 私たちが決意したこと / 鶴見俊輔 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.11 |
10 | 取り返しのつかないものを、取り返すために : 大震災と井上ひさし / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.7 |
11 | 知の巨匠加藤周一 / 菅野昭正編 ; [大江健三郎ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2011.3 |
12 | 井上ひさしの言葉を継ぐために / 井上ひさし [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2010.12 |
13 | 水死 / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 2009.12 |
14 | 臈 (らふ) たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 2007.11 |
15 | 読む人間 : 読書講義 / 大江健三郎著 東京 : 集英社 , 2007.7 |
16 | 大江健三郎作家自身を語る / 大江健三郎著 ; 尾崎真理子聞き手・構成 東京 : 新潮社 , 2007.5 |
17 | なぜ変える?教育基本法 / 辻井喬, 藤田英典, 喜多明人編 ; 大江健三郎 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2006.10 |
18 | 暴力に逆らって書く : 大江健三郎往復書簡 / 大江健三郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2003.5 |
19 | 日本語と日本人の心 / 大江健三郎, 河合隼雄, 谷川俊太郎著 東京 : 岩波書店 , 2002.3 |
20 | 新年の挨拶 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 2000.12 |
21 | 武満徹著作集 / 武満徹著 1 - 5. - 東京 : 新潮社 , 2000 |
22 | 日本語と日本人の心 / 大江健三郎, 河合隼雄, 谷川俊太郎著 東京 : 岩波書店 , 1996.4 |
23 | 日本の「私」からの手紙 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1996.1 |
24 | 大いなる日に / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1995.3 |
25 | 恢復する家族 / 大江健三郎文 ; 大江ゆかり画 東京 : 講談社 , 1995.2 |
26 | あいまいな日本の私 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1995.1 |
27 | 小説の経験 / 大江健三郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1994.11 |
28 | 揺れ動く「ヴァシレーション」 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1994.8 |
29 | 新年の挨拶 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1993.12 |
30 | 燃えあがる緑の木 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1993.11- |
31 | 「救い主」が殴られるまで / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1993.11 |
32 | 狂気について : 渡辺一夫評論選 : 他二十二篇 / 渡辺一夫 [著] ; 大江健三郎, 清水徹編 東京 : 岩波書店 , 1993.10 |
33 | 小説の方法 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1993.3 |
34 | 僕が本当に若かった頃 / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 1992.5 |
35 | ヒロシマの「生命の木」 / 大江健三郎著 東京 : 日本放送出版協会 , 1991.12 |
36 | 治療塔惑星 : 近未来SF / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1991.11 |
37 | オペラをつくる / 武満徹, 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1990.11 |
38 | 静かな生活 / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 1990.10 |
39 | 治療塔 : 近未来SF / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1990.5 |
40 | 私たちはいまどこにいるか : 主体性の再建 / 大江健三郎,隅谷三喜男〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.4 |
41 | 新しい文学のために / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1988.1 |
42 | 懐かしい年への手紙 / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 1987.10 |
43 | 『世界』の40年 : 戦後を見直す、そして、いま / 大江健三郎,安江良介対談 東京 : 岩波書店 , 1984.12 |
44 | いかに木を殺すか / 大江健三郎 著 東京 : 文芸春秋 , 1984.12 |
45 | 日本現代のユマニスト渡辺一夫を読む / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1984.4 |
46 | 洪水はわが魂に及び / 大江健三郎著 上巻,下巻. - 東京 : 新潮社 , 1983.5 |
47 | Футбол 1860 года : роман и рассказы : перевод с японского / Кэндзабуро Оэ ; [составление, вступительная статья и перевод В.С. Гривнина] Москва : Изд-во "Наука," Глав. ред. восточной лит-ры , 1983 |
48 | 文化の活性化 / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1982.7 |
49 | 核の大火と「人間」の声 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1982.5 |
50 | 老若の軸・男女の軸 / 井上ひさし [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1982.4 |
51 | ピンチランナー調書 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1982.3 |
52 | 美の再定義 / 武満徹 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1982.3 |
53 | 身体の宇宙性 / 市川浩 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1982.2 |
54 | 広島からオイロシマへ / 大江健三郎 [著] : 岩波書店 , 1982 |
55 | 仕掛けとしての政治 / いいだもも [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.11 |
56 | 書物 : 世界の隠喩 / 小野二郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.9 |
57 | 言葉と状況 東京 : 岩波書店 , 1981.7 |
58 | 時間を探検する / 青木保 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.6 |
59 | 交換と媒介 / 木村恒久 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.6 |
60 | 未来の文学者 東京 : 岩波書店 , 1981.6 |
61 | 書く行為 東京 : 岩波書店 , 1981.5 |
62 | 戦後文学者 東京 : 岩波書店 , 1981.4 |
63 | 言葉と世界 / 大江健三郎[ほか]著 東京 : 岩波書店 , 1981.3 |
64 | 中心と周縁 / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.3 |
65 | 個人的な体験 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1981.2 |
66 | 見える家と見えない家 / 清水邦夫 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.2 |
67 | 沖縄経験 東京 : 岩波書店 , 1981.2 |
68 | 想像力と状況 東京 : 岩波書店 , 1981.1 |
69 | 生と死の弁証法 / 安野光雅 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1980.12 |
70 | ヒロシマの光 東京 : 岩波書店 , 1980.12 |
71 | 歓ばしき学問 / 阿部謹也 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1980.11 |
72 | 出発点 東京 : 岩波書店 , 1980.11 |
73 | 現代伝奇集 / 大江健三郎 著 東京 : 岩波書店 , 1980.6 |
74 | 叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集 東京 : 岩波書店 , 1980-1982 |
75 | 同時代ゲーム / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1979.11 |
76 | 個人的な体験 ; ピンチランナー調書 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1978.12 |
77 | 小説の方法 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1978.5 |
78 | 開高健・大江健三郎集 東京 : 筑摩書房 , 1976.12 |
79 | 創造と想像力 / 猪野謙二 [ほか] 編 東京 : 岩波書店 , 1976.1 |
80 | われらの狂気を生き延びる道を教えよ / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1975.11 |
81 | 文学ノート : 付=15篇 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1974.11 |
82 | 見るまえに跳べ / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1974.5 |
83 | 状況へ / 大江健三郎 著 東京 : 岩波書店 , 1974 |
84 | 空の怪物アグイ― / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1972.3 |
85 | 原爆後の人間 : 対話 / 重藤文夫, 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1971.7 |
86 | 日常生活の冒険 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1971 |
87 | 遅れてきた青年 / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1970.11 |
88 | 沖縄ノート / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1970.9 |
89 | 核時代の想像力 / 大江健三郎著 東京 : 新潮社 , 1970.7 |
90 | 壊れものとしての人間 : 活字のむこうの暗闇 / 大江健三郎著 東京 : 講談社 , 1970.2 |
91 | A personal matter / by Kenzaburo Oë ; translated from the Japanese by John Nathan 1st Tuttle ed. - Tokyo : C.E. Tuttle , 1969, c1968 |
92 | 永井荷風 ; 石川淳 ; 大江健三郎 東京 : 筑摩書房 , 1968.6 |
93 | 性的人間 / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1968.4 |
94 | 大江健三郎全作品 / 大江健三郎著 : set - 第2期 6. - 東京 : 新潮社 , 1966.4-1978.2 |
95 | ヒロシマ・ノート / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 , 1965.6 |
96 | 芽むしり仔撃ち / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1965.5 |
97 | われらの時代 / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1963.6 |
98 | 死者の奢り・飼育 / 大江健三郎 著 東京 : 新潮社 , 1959.9 |
99 | 新しい人よ眼ざめよ / 大江健三郎 著 東京 : 講談社 , 1983.6 |
100 | 大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著 東京 : 岩波書店 |