ツルミ, シュンスケ
鶴見, 俊輔(1922-2015)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 評論家 生年は文化人名録による 出生地追加は監修書「中浜万次郎集成」 (小学館, 1990) より EDSRC:ことほぐ : 萬歳の世界(白水社, 1981.8)により、SFフィールドに鶴見, 俊輔(1917-)を追加 EDSRC:전후 일본의 대중문화 (1945~1980) / 쓰루미 슌스케 지음 ; 김문환 옮김(小花, [1996]) EDSRC:التاريخ السياسي لليابان : إبان الحرب العالمية الثانية / تسورومي شونيسكي ؛ ترجمة علاء علي زين العابدين (وكالة سفنكس, 2010) の標題紙によってSFフィールド (تسورومي, شونيسكي) を追加 |
生没年等 | 1922-2015 |
から見よ参照 | 鶴見, 俊輔(1917-)<ツルミ, シュンスケ> Tsurumi, Shunsuke Turumi, Syunsuke Tsurumi, S. 쓰루미, 슌스케 تسورومي, شونيسكي Tsūrūmī, Shūnīskī |
コード類 | 典拠ID=AL00011743 NCID=DA00373915 |
1 | 漫画の読者として / 鶴見俊輔著 ; 松田哲夫編 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
2 | 日本の漫画の指さすもの / 鶴見俊輔著 ; 松田哲夫編 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
3 | 日本人は何を捨ててきたのか : 思想家・鶴見俊輔の肉声 / 鶴見俊輔, 関川夏央著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
4 | 昭和を語る : 鶴見俊輔座談 / 鶴見俊輔著 東京 : 晶文社 , 2015.6 |
5 | 憲法九条は私たちの安全保障です。 / 梅原猛 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2015.1 |
6 | いつもそばに本が / 田辺聖子 [ほか] 著 ; 首藤幹夫撮影 東京 : ワイズ出版 , 2012.1 |
7 | 原発への非服従 : 私たちが決意したこと / 鶴見俊輔 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.11 |
8 | 思想の落し穴 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2011.11 |
9 | 日本人は何を捨ててきたのか : 思想家・鶴見俊輔の肉声 / 鶴見俊輔, 関川夏央著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
10 | 思想としての3・11 / 河出書房新社編集部編 東京 : 河出書房新社 , 2011.6 |
11 | 井上ひさしの言葉を継ぐために / 井上ひさし [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2010.12 |
12 | 竹内好 : ある方法の伝記 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2010.9 |
13 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2010.4 |
14 | 回想の都留重人 : 資本主義、社会主義、そして環境 / 尾高煌之助, 西沢保編 東京 : 勁草書房 , 2010.4 |
15 | 教育再定義への試み / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2010.3 |
16 | 思い出袋 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2010.3 |
17 | 戦後日本の思想 / 久野収, 鶴見俊輔, 藤田省三著 東京 : 岩波書店 , 2010.1 |
18 | ぼくはこう生きている君はどうか / 鶴見俊輔, 重松清著 東京 : 潮出版社 , 2010.1 |
19 | 無根のナショナリズムを超えて : 竹内好を再考する / 鶴見俊輔, 加々美光行編 ; 溝口雄三 [ほか述] 東京 : 日本評論社 , 2007.7 |
20 | 鶴見俊輔書評集成 / [鶴見俊輔著] 1,2,3. - 東京 : みすず書房 , 2007.7-2007.11 |
21 | サザエさんの「昭和」 / 鶴見俊輔, 齋藤愼爾編 東京 : 柏書房 , 2006.8 |
22 | 平和人物大事典 / 「平和人物大事典」刊行会編著 東京 : 日本図書センター , 2006.6 |
23 | 源流から未来へ : 『思想の科学』五十年 / 鶴見俊輔編 東京 : 思想の科学社 , 2005.8 |
24 | 戦後史大事典 : 1945-2004 / 佐々木毅[ほか]編 増補新版. - 東京 : 三省堂 , 2005.7 |
25 | 歴史の話 / 網野善彦著 ; 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.5 |
26 | 本と私 / 鶴見俊輔編 東京 : 岩波書店 , 2003.11 |
27 | No war! : ザ・反戦メッセージ / 瀬戸内寂聴, 鶴見俊輔, いいだもも編著 東京 : 社会批評社 , 2003.6 |
28 | 回想の人びと / 鶴見俊輔著 東京 : 潮出版社 , 2002.12 |
29 | ノーム・チョムスキー = Noam Chomsky / ノーム・チョムスキー[著] 東京 : リトル・モア , 2002.9 |
30 | ハンセン病文学全集 / 大岡信 [ほか] 編集委員 1: 小説1 - 10: 児童作品. - 東京 : 皓星社 , 2002.9-2010.7 |
31 | 夢野久作と埴谷雄高 / 鶴見俊輔著 東京 : 深夜叢書社 , 2001.9 |
32 | アメノウズメ伝 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
33 | 戦時期日本の精神史 : 1931〜1945年 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2001.4 |
34 | 戦後日本の大衆文化史 : 1945〜1980年 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2001.4 |
35 | 転向再論 / 鶴見俊輔, 鈴木正, いいだもも著 東京 : 平凡社 , 2001.4 |
36 | 柳宗悦・竹内好 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
37 | この百年の課題 / 鶴見俊輔 [ほか] 著 ; 西島建男編 東京 : 朝日新聞社 , 2001.3 |
38 | 高野長英・夢野久作 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
39 | 御一新の嵐 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
40 | 精神史 / 林達夫著 東京 : 平凡社 , 2000.12 |
41 | 文芸復興 / 林達夫著 東京 : 平凡社 , 2000.11 |
42 | 新しい開国 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
43 | 反語的精神 / 林達夫著 東京 : 平凡社 , 2000.10 |
44 | マラッカ / 鶴見良行 [著] ; 鶴見俊輔編 東京 : みすず書房 , 2000.4 |
45 | 人生のエッセイ 東京 : 日本図書センター , 2000.1- |
46 | 教育再定義への試み / 鶴見俊輔 著 東京 : 岩波書店 , 1999.10 |
47 | 出発 / 鶴見良行 [著] ; 鶴見俊輔編集解説 東京 : みすず書房 , 1999.9 |
48 | 昭和 / 鶴見俊輔編 1,2. - 東京 : 作品社 , 1999.3-1999.4 |
49 | いま家族とは / 鶴見俊輔 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1999.2 |
50 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.3 |
51 | 原風景をたずねて / 鶴見俊輔編 東京 : 岩波書店 , 1997.12 |
52 | 「むすびの家」物語 : ワークキャンプに賭けた青春群像 / 木村聖哉, 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 1997.11 |
53 | 民間学事典 / 鹿野政直, 鶴見俊輔, 中山茂編 事項編,人名編. - 東京 : 三省堂 , 1997.6 |
54 | 倫理と道徳 / 河合隼雄, 鶴見俊輔共同編集 東京 : 岩波書店 , 1997.5 |
55 | 国境とは何だろうか / 鶴見俊輔著 東京 : 晶文社 , 1996.10 |
56 | 戦争とは何だろうか / 鶴見俊輔著 東京 : 晶文社 , 1996.7 |
57 | 学ぶとは何だろうか / 鶴見俊輔著 東京 : 晶文社 , 1996.3 |
58 | 思想とは何だろうか / 鶴見俊輔著 東京 : 晶文社 , 1996.2 |
59 | 心にのこった話 東京 : 筑摩書房 , 1996.1 |
60 | 絵のある世界 東京 : 筑摩書房 , 1995.12 |
61 | 世界は笑う 東京 : 筑摩書房 , 1995.9 |
62 | 戦後日本の思想 / 久野収, 鶴見俊輔, 藤田省三著 東京 : 岩波書店 , 1995.9 |
63 | ごちそう帳 / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.7 |
64 | どこか遠くへ / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
65 | たたかいの記憶 / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.5 |
66 | からだの発見 / 鶴見俊輔 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 1995.4 |
67 | 愛と憎しみ / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.3 |
68 | いのちのかたち / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.2 |
69 | こどもの風景 / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1995.1 |
70 | 竹内好 : ある方法の伝記 / 鶴見俊輔著 東京 : リブロポート , 1995.1 |
71 | 悪の物語 / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1994.12 |
72 | 人情ばなし / 鶴見俊輔 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 1994.11 |
73 | 恋はきまぐれ / 鶴見俊輔 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 1994.10 |
74 | 奇想天外 / 鶴見俊輔[ほか]編 東京 : 筑摩書房 , 1994.10 |
75 | 柳宗悦 / 鶴見俊輔著 東京 : 平凡社 , 1994.9 |
76 | 読書回想 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1992.3 |
77 | 日常生活の思想 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1992.2 |
78 | 記号論集 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1992.1 |
79 | アメリカ哲学 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.12 |
80 | 戦後日本の大衆文化史 : 1945-1980年 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 1991.11 |
81 | 転向研究 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.11 |
82 | システムとしての家族 東京 : 岩波書店 , 1991.10 |
83 | 先行者たち / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.10 |
84 | 市民の論理学者・市井三郎 / 鶴見俊輔, 花田圭介編 東京 : 思想の科学社 , 1991.10 |
85 | 教育で想像力を殺すな / 鶴見俊輔,高橋幸子編著 東京 : 明治図書出版 , 1991.9 |
86 | 外からのまなざし / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.9 |
87 | 方法としてのアナキズム / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.8 |
88 | シリーズ変貌する家族 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 東京 : 岩波書店 , 1991.7-1992 |
89 | 漫画の読者として / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.7 |
90 | 限界芸術論 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.6 |
91 | 現代日本思想史 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.5 |
92 | 私の地平線の上に / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991.4 |
93 | 鶴見俊輔集 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1991-2001 |
94 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 1990.12 |
95 | 定義集 東京 : 筑摩書房 , 1990.9 |
96 | 生きる技術 東京 : 筑摩書房 , 1990.6 |
97 | 自然と人生 東京 : 筑摩書房 , 1990.4 |
98 | 悪の哲学 東京 : 筑摩書房 , 1990.3 |
99 | 世界を見る 東京 : 筑摩書房 , 1990.2 |
100 | 驚くこころ 東京 : 筑摩書房 , 1990.1 |
101 | 詩と真実 東京 : 筑摩書房 , 1989.12 |
102 | 恋の歌 東京 : 筑摩書房 , 1989.11 |
103 | ちくま哲学の森 / 鶴見俊輔 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 1989.11-1990.9 |
104 | いのちの書 東京 : 筑摩書房 , 1989.11 |
105 | 夢野久作 : 迷宮の住人 / 鶴見俊輔著 東京 : リブロポート , 1989.6 |
106 | コミュニケーション事典 / 鶴見俊輔, 粉川哲夫編集 東京 : 平凡社 , 1988.8 |
107 | シリーズ民間日本学者 / 鶴見俊輔 [ほか] 編集 東京 : リブロポート , 1987.1- |
108 | 変貌する日本人 : 対談 / 多田道太郎, 鶴見俊輔著 東京 : 三省堂 , 1986.9 |
109 | アメリカ哲学 / 鶴見俊輔[著] : 新装版. - 東京 : 講談社 , 1986.7 |
110 | 大衆文学論 / 鶴見俊輔 著 東京 : 六興出版 , 1985.6 |
111 | 高野長英 / 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 1985.3 |
112 | デューイ / 鶴見俊輔著 東京 : 講談社 , 1984.12 |
113 | 戦後日本の大衆文化史 : 1945-1980年 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 1984.2 |
114 | 忠臣蔵と四谷怪談 : 日本人のコミュニケーション / 鶴見俊輔,安田武著 東京 : 朝日新聞社 , 1983.11 |
115 | 戦時期日本の精神史 : 1931〜1945年 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 1982.5 |
116 | 書物 : 世界の隠喩 / 小野二郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 1981.9 |
117 | 戦後思想三話 / 鶴見俊輔著 京都 : ミネルヴァ書房 , 1981.7 |
118 | 沢田正二郎. 榎本健一. 桜川忠七 / 沢田正二郎 [ほか] 著 東京 : 平凡社 , 1981.7 |
119 | 戦争体験 : 戦後の意味するもの : 鶴見俊輔対話集 / 鶴見俊輔著 京都 : ミネルヴァ書房 , 1980.6 |
120 | 文章心得帖 / 鶴見俊輔 著 東京 : 潮出版社 , 1980.5 |
121 | 日本の百年 : 記録現代史 / 鶴見俊輔 [等]著 4. - 改訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 1978 |
122 | 限界芸術 / 鶴見俊輔[著] 東京 : 講談社 , 1976.8 |
123 | アメリカ哲学 / 鶴見俊輔 [著] 上,下. - 東京 : 講談社 , 1976.6 |
124 | 北米体験再考 / 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 1971.8 |
125 | アメリカ哲学 / 鶴見俊輔 著 新版. - 東京 : 社会思想社 , 1971 |
126 | 生活の記録 / 鶴見俊輔編 東京 : 筑摩書房 , 1970.8 |
127 | 思想の科学事典 / 久野収, 鶴見俊輔編 東京 : 勁草書房 , 1969.6 |
128 | 大衆の時代 / 鶴見俊輔編集・解説 東京 : 平凡社 , 1969.3 |
129 | 平和の思想 / 鶴見俊輔編 東京 : 筑摩書房 , 1968.10 |
130 | 共同研究明治維新 / 思想の科学研究会編 東京 : 徳間書店 , 1967.11 |
131 | ジャーナリズムの思想 / 鶴見俊輔編集 東京 : 筑摩書房 , 1965.6 |
132 | 20世紀を動かした人々 第1 - 第9. - 東京 : 講談社 , 1962-1964 |
133 | 芸術とは何か / 清水幾太郎編集代表 東京 : 勁草書房 , 1960.7 |
134 | 現代日本の思想 : その五つの渦 / 久野収, 鶴見俊輔共著 東京 : 岩波書店 , 1956.11 |
135 | 新・ちくま文学の森 / 鶴見俊輔 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 |
136 | 記録現代史 日本の百年 / 鶴見俊輔 〔等〕著 1 - 6. - 東京 : 筑摩書房 , 1967 |
137 | 記録現代史 日本の百年 / 鶴見俊輔 〔ほか〕著 7 - 10. - 東京 : 筑摩書房 , 1967 |
138 | 日本人のこころ / 鶴見俊輔編 東京 : 岩波書店 |