ハタノ, スミオ
波多野, 澄雄(1947-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 岐阜県 |
一般注記 | 法学博士 防衛研究所戦史部研究員 筑波大学社会科学系助教授 筑波大学人文社会科学研究科教授 筑波大学名誉教授・アジア歴史資料センター長 (2014.7現在) 専門: 日本外交史 「終戦工作の記録」 (講談社, 1986) の編者 出生地、生年の追加は著書「幕僚たちの真珠湾」 (朝日新聞社, 1991.11) による EDSRC:池田・佐藤政権期の日本外交 / 波多野澄雄編著 (ミネルヴァ書房, 2004.2) の編著者紹介によりNOTE (法学博士, 筑波大学人文社会科学研究科教授) フィールドを追加 EDSRC:アジア主義思想と現代 / 長谷川雄一編著(慶應義塾大学出版会, 2014.7) 執筆者紹介によりNOTEフィールド(筑波大学名誉教授・アジア歴史資料センター長, 専門)を追加 (2016.6.29) |
生没年等 | 1947 |
から見よ参照 | 波多野, 澄雄<ハタノ, スミオ> Hatano, Sumio |
コード類 | 典拠ID=AL00013007 NCID=DA00996678 |
1 | 決定版大東亜戦争 / 波多野澄雄 [ほか] 著 上. - 東京 : 新潮社 , 2021.7 |
2 | 「徴用工」問題とは何か : 朝鮮人労務動員の実態と日韓対立 / 波多野澄雄著 東京 : 中央公論新社 , 2020.12 |
3 | リーダーを通して見る戦争への道 / 筒井清忠編 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
4 | 歴史問題ハンドブック / 東郷和彦, 波多野澄雄編 東京 : 岩波書店 , 2015.6 |
5 | 戦時期中国の経済発展と社会変容 / 久保亨, 波多野澄雄, 西村成雄編 東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2014.6 |
6 | 日本外交の再構築 / 井上寿一 [ほか] 編 東京 : 岩波書店 , 2013.10 |
7 | 外交史 / 井上寿一編 戦前編,戦後編. - 東京 : 岩波書店 , 2013 |
8 | 日本の外交 / 井上寿一 [ほか] 編集委員 東京 : 岩波書店 , 2013 |
9 | 国家と歴史 : 戦後日本の歴史問題 / 波多野澄雄著 東京 : 中央公論新社 , 2011.11 |
10 | 歴史としての日米安保条約 : 機密外交記録が明かす「密約」の虚実 / 波多野澄雄著 東京 : 岩波書店 , 2010.10 |
11 | 日中戦争の軍事的展開 / 波多野澄雄, 戸部良一編 東京 : 慶応義塾大学出版会 , 2006.4 |
12 | 池田・佐藤政権期の日本外交 / 波多野澄雄編著 京都 : ミネルヴァ書房 , 2004.2 |
13 | 軍事 / 平間洋一, イアン・ガウ, 波多野澄雄編 東京 : 東京大学出版会 , 2001.3 |
14 | 太平洋戦争の終結 : アジア・太平洋の戦後形成 / 細谷千博 [ほか] 編 東京 : 柏書房 , 1997.9 |
15 | 太平洋戦争とアジア外交 / 波多野澄雄著 東京 : 東京大学出版会 , 1996.11 |
16 | 憲法制定経過 ; 日本本土進駐 :新装版. - 東京 : 講談社 , 1995.7 |
17 | 降伏文書調印経緯 ; 停戦と外交権停止 :新装版. - 東京 : 講談社 , 1995.6 |
18 | 幕僚たちの真珠湾 / 波多野澄雄著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.11 |
19 | 憲法制定経過 東京 : 講談社 , 1989.9 |
20 | 日本本土進駐 東京 : 講談社 , 1989.9 |
21 | 降伏文書調印経緯 東京 : 講談社 , 1989.8 |
22 | 停戦と外交権停止 東京 : 講談社 , 1989.8 |
23 | 終戦工作の記録 / 栗原健,波多野澄雄編 上,下. - 東京 : 講談社 , 1986.8 |
24 | 降伏文書調印経緯 東京 : 講談社 , 1981.11 |