1 |
パネルディスカッション日本経済は自立的に成長できるか : 公開研究集会 / 愛宕伸康, 桂畑誠治, 櫨浩一, 原田泰 [述] ; 統計研究会内外経済情勢懇談会編
[東京] : 統計研究会 , 2016.6
|
2 |
科学技術開発の雇用創出効果の評価枠組の開発
[東京] : 統計研究会 , 2011.2
|
3 |
ラジオ体操・みんなの体操とコミュニティの形成(地域結束力)についての調査研究報告書
東京 : 統計研究会 , 2009.4
|
4 |
雇用政策の効果についての分析に関する調査研究報告書
東京 : 統計研究会 , 2008.3
|
5 |
国際シンポジウム : 団塊世代の就業と社会参加
東京 : 統計研究会 , 2007.6
|
6 |
就業環境と労働市場の持続的改善に向けた政策課題に関する調査研究報告書
[東京] : 雇用・能力開発機構 : 統計研究会 , 2007.3
|
7 |
団塊世代の就業と社会参加に関する調査と提言
東京 : 統計研究会 , 2007.3
|
8 |
華甲 : 創立60周年記念論文集
東京 : 統計研究会 , [2007]
|
9 |
経済指標としての最近の日経225平均の問題点
東京 : 統計研究会 , 2006.11
|
10 |
雇用の多様化、流動化、高度化などによる労働市場の構造変化への対応策に関する調査研究報告書
[東京] : 雇用・能力開発機構 : 統計研究会 , 2006.3
|
11 |
統計データの二次的利用の仕組みの在り方に関する調査研究 : 研究報告書
2005年度. - 東京 : 統計研究会 , 2006.2
|
12 |
国民経済計算における非営利団体に関するハンドブック / 国際連合統計局著 ; 統計研究会翻訳
東京 : 統計研究会 , 2005.12
|
13 |
マクロ経済運営の問題点 : 国内経済政策vs中国経済拡大効果 : 公共政策論検討委員会・マクロ部会報告書
東京 : 統計研究会 , 2005.3
|
14 |
血液透析患者の社会参加推進に関する研究 : 5年間の追跡調査を中心に / 統計研究会透析医療研究会 [編]
東京 : 統計研究会 , 2004.9
|
15 |
技術進歩の実証分析 : 東アジアと日本の場合 / 西ヶ谷ともみ著
東京 : 統計研究会 , 2004.4
|
16 |
財政・金融研究委員会財政班報告論文集 / 統計研究会 [編]
2003年度 - 2011年度. - 東京 : 統計研究会 , 2004.3-
|
17 |
国民経済計算の非営利団体(NPI)サテライト勘定作成に関する調査研究報告書
[第1年度],第2年度. - [東京] : 統計研究会 , 2004.3-
|
18 |
国の統計調査に係るデータ・アーカイブに関する研究報告書 : 総務省統計局委託研究 / 統計研究会[国の統計調査に係るデータ・アーカイブに関する研究委員会編]
平成14年度. - [東京] : 統計研究会 , 2003.3
|
19 |
ストーマ造設者の生活の質(QOL)に関する実証的研究 : 平成6年度の追跡調査を含む / 統計研究会QOL研究委員会 [編]
東京 : 統計研究会 , 2002.9
|
20 |
重複是正措置が結果精度に及ぼす影響に関する報告書
平成13年度. - 〔東京〕 : 統計研究会 , 2002.2
|
21 |
統計に係る表記法及び用語に関する調査研究報告書 : 平成11年度~平成12年度 その1・その2
[東京] : 統計研究会 , 2001.3
|
22 |
財政班報告レジュメ集
2001年3月,2002年3月,2003年3月. - 東京 : 統計研究会 , 2001.3-
|
23 |
高齢ホワイトカラーの就業促進を考える : シンポジウム報告書
東京 : 統計研究会 , 2000.6
|
24 |
財政・金融研究委員会金融班報告論文集 / 日本経済研究所, 統計研究会 [編]
1999年度上期 - 2006年度. - 東京 : 統計研究会 , 2000.5-
|
25 |
労働市場の明と暗 / 古郡鞆子, 岸智子, 玄田有史著
東京 : 統計研究会 , 2000.3
|
26 |
先進諸国における公会計制度改革の実情等に関する調査研究報告書
[東京] : 統計研究会 , 2000.2
|
27 |
高齢者就業促進のための道づくり : とくに大企業高齢ホワイトカラーを中心として
東京 : 統計研究会 , 2000.1
|
28 |
高齢者雇用の現状と検討課題
東京 : 統計研究会 , 1999.3
|
29 |
新しい高齢者雇用市場創設に関する研究と提言
東京 : 統計研究会 , 1999-
|
30 |
変化する企業福祉システム : 転換期の日本型福利厚生 / 桐木逸朗, 統計研究会編
東京 : 第一書林 , 1998.4
|
31 |
規制緩和と労働市場 / 統計研究会[編]
[東京] : 雇用促進事業団 , 1998.3
|
32 |
技術変化と労働市場 / [統計研究会編]
[東京] : 労働問題リサーチセンター , 1997.11
|
33 |
日本における規制緩和の推進 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1997.9
|
34 |
「日本における規制緩和をどう進めるべきか」 : 政策科学的アプローチによる日米協同研究 / [わが国における規制緩和の推進に関する日米協同研究委員会編]
東京 : 統計研究会 , 1997.6
|
35 |
企業福利厚生の新たな展開に関する調査研究 / 21世紀企業福利厚生ビジョン研究委員会 [編]
東京 : 統計研究会 , 1997.5
|
36 |
患者の生活の質(QOL)に関する実証的研究 : 血液透析及びストーマ造設者を事例として / 統計研究会QOL研究委員会 [編]
東京 : 統計研究会 , 1996.9
|
37 |
ベンチャー企業の意思決定特性と情報技術の関係 / 鈴木信幸[著]
東京 : 統計研究会 , 1996.6
|
38 |
プラットフォーム・ビジネスによるネットワーク上の取引仲介機能調査研究報告書<抄録> / 統計研究会[プラットフォーム・ビジネス研究委員会編]
東京 : 統計研究会 , 1996.5
|
39 |
高度技術社会の分析 / 竹内啓, 高度技術社会研究会[編]
東京 : 統計研究会 , 1996.4
|
40 |
タイのバブル経済と日本との比較研究
東京 : 統計研究会 , 1996.3
|
41 |
わが国の規制緩和推進に関する実証的研究報告書 : 平成7年度
東京 : 日本機械工業連合会 : 統計研究会 , 1996.3
|
42 |
在日外資系企業の経営と戦略 : 企業を取り巻く環境と規制緩和 / 大山博史[著]
東京 : 統計研究会 , 1996.3
|
43 |
低成長期における企業の財務構造 : 上場企業, 店頭登録企業の業況の推移 / 大山博史[著]
東京 : 統計研究会 , 1996.3
|
44 |
変革の時代に生き残る小売業 : 専門店、コンビニエンス・ストア、ミニスーパーにおける景気判断と経営戦略
東京 : 統計研究会 , 1995.12
|
45 |
わが国における金融・財政政策及び企業の業況判断の推移 / 大山博史[著]
東京 : 統計研究会 , 1995.11
|
46 |
わが国における所得及び資産分配の推移 / 大山博史[著]
東京 : 統計研究会 , 1995.8
|
47 |
長期金利の変動と経済諸指標の動き / 大山博史[著]
東京 : 統計研究会 , 1995.7
|
48 |
労働市場の構造的特徴と所得分配
[東京] : 労働問題リサーチセンター , 1994.8
|
49 |
日米経済のインテグレーションと協調政策に関する研究 : 貿易,資本移動と企業進出を中心として / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1994.2
|
50 |
「社会環境」の変化が消費性向に与える影響 : 出生率低下の社会・消費へのインパクトを中心に / 統計研究会[編]
東京 : 統計研究会 , 1994.1
|
51 |
企業活動と個人生活のあり方 : グローバルな視点から望ましい企業像を求めて
東京 : 統計研究会 , 1993.12
|
52 |
自動車、電子産業に見る日米協調 / 統計研究会[編]
東京 : 統計研究会 , 1993.6
|
53 |
クリントン新政権と日米経済 : 公開講演会
東京 : 統計研究会 , 1993.6
|
54 |
シニア期の夫婦関係と生きがいのパラドックス
東京 : 統計研究会 , 1993.5
|
55 |
高度技術社会と経済体制 : 社会経済体制実験の歴史的評価 : 公開シンポジウム / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1993.4
|
56 |
世界経済の構造変化と資金循環に関する研究 : 資本供給国日本の役割 : 国際資金循環研究委員会報告書 / 統計研究会[国際資金循環研究委員会編]
東京 : 統計研究会 , 1993.3
|
57 |
21世紀の製造業の在り方 : 世界的水準製造システムの研究報告書
平成4年度,平成5年度,平成6年度. - 東京 : 日本機械工業連合会 , 1993.3-
|
58 |
アジア太平洋諸国経済の構造変化に関する調査研究 / 統計研究会[著]
東京 : 産業研究所 , 1993.3
|
59 |
日米の経済的インテグレーションと摩擦 : 国際シンポジウム / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1993.3
|
60 |
技術および社会変化と交通輸送システムの対応 : 交通問題研究委員会最終報告 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1993.1
|
61 |
日米経済関係の新段階 : 国際シンポジウム
東京 : 統計研究会 , 1993
|
62 |
労働力増加率の減速と労働市場への影響 : 理論的・実証的研究
[東京] : 統計研究会 , 1993
|
63 |
大国の興亡と長期波動 / 篠原三代平〔著〕 ; 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1992.8
|
64 |
公開シンポジウム「経済的インテグレーション」時代における日米協調 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1992.7
|
65 |
アジア太平洋地域の経済発展と日本の対応に関する調査研究 / 統計研究会 [著]
東京 : 産業研究所 , 1992.6
|
66 |
マクロ経済の構造変化と計量分析に関する調査 / 統計研究会[マクロ経済計量分析研究委員会編]
[東京] : 統計研究会 , 1992.3
|
67 |
海外における日本文化の受容に関する実証的研究 : タイとその周辺地域の事例 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1992.3
|
68 |
フィリピン・インドネシアの所得・消費構造に関する研究
東京 : 統計研究会 , 1992.2
|
69 |
統計データから見たフィリピンの労働情勢
東京 : 統計研究会 , 1992.1
|
70 |
プラザ合意以降の構造変化 : Figuresによる経済寸描 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1991.10
|
71 |
日本人の国際化にみる特質 / 祖父江孝男, 木田宏 [著] ; 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1991.9
|
72 |
岐路に立つソ連・東欧 : 中国側からの分析
東京 : 統計研究会 , 1991.8
|
73 |
戦後世代の高齢化を考える : 公開シンポジウム報告書 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1991.8
|
74 |
民間労働力需給システムに関する調査研究報告 / 島田晴雄〔著〕 ; 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1991.7
|
75 |
社会主義の変容とアジア地域に与える影響に関する調査研究 / 統計研究会中国沿海・近 隣経済研究委員会[編]
東京 : 産業研究所 , 1991.6
|
76 |
90年代の金融・証券市場 : 証券市場研究委員会報告書 / 統計研究会証券市場研究委員会[編]
東京 : 統計研究会 , 1991.4
|
77 |
情報通信技術の発達と国際金融 : 金融のグローバル化への対応 / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1991.3
|
78 |
統計調査の解析手法 : 官庁統計における解析手法の改善に関する調査研究 : 報告書 / 統計研究会[官庁統計改善研究委員会編]
[東京] : 統計研究会 , 1990.12
|
79 |
日韓経済発展比較論 / 統計研究会[編]
東京 : 総合研究開発機構. - 東京 : 全国官報販売協同組合(発売) , 1988.4
|
80 |
金融の自由化・円の国際化 : 講演会,パネル・ディスカッション / 統計研究会編
東京 : 統計研究会 , 1986.1
|
81 |
Eco-forum : 統計研究会ニューズ
東京 : 統計研究会 , 1983-2018
|
82 |
本四架橋・四国横断自動車道等の完成が高知県の産業・経済・社会に及ぼす影響とその対応策についての研究 : 調査報告書 / 統計研究会[地域経済研究委員会編]
昭和55年度[本編],昭和55年度 別冊. - [高知] : 高知県 , [1981.3]
|
83 |
老齢化社会の統計的基礎研究
[正編],中間報告. - [東京] : 統計研究会 , 1978-1979はしがき
|
84 |
日本企業の海外活動をめぐる諸問題の研究 : 発展途上国との共存共栄をめざして
[東京] : 総合研究開発機構 , 1976[はしがき]
|
85 |
消費者パネル調査の分析(展望)
[東京] : 統計研究会 , [1972.3]
|
86 |
米価・米作所得と労賃の研究 : 食糧庁昭和44年度委託調査報告書
東京 : 統計研究会 , 1970.3
|
87 |
米価と生産・所得の関係
東京 : 統計研究会 , 1969.3
|
88 |
統計研究会20年史
東京 : 統計研究会 , 1968.3
|
89 |
通貨制度・金融政策の研究
[東京] : 統計研究会 , [1963.3]
|
90 |
ソヴェトの統計理論 / 統計研究会訳編
[1]. - 東京 : 農林統計協会 , 1952
|
91 |
ECOレポート / 内外経済動向研究会編
[東京] : 統計研究会
|