クノ, オサム
久野, 収(1910-1999)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 大阪 |
一般注記 | 哲学者 著書: ファシズムの中の一九三○年代 (リブロポート) EDSRC:思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 (岩波書店, 2010.4) のブック・カバーによってDATEフィールド (没年1999), SFフィールド (久野, 収(1910-1999)) を追加 EDSRC:久野収セレクション / 久野収著 ; 佐高信編 (岩波書店, 2010.5) の略年譜には「大阪府堺市に生まれる」とあり |
生没年等 | 1910-1999 |
から見よ参照 | 久野, 收<クノ, オサム> 久野, 収<ヒサノ, オサム> Kuno, Osamu |
コード類 | 典拠ID=AL00028158 NCID=DA00394391 |
1 | 久野収セレクション / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 2010.5 |
2 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 岩波書店 , 2010.4 |
3 | 戦後日本の思想 / 久野収, 鶴見俊輔, 藤田省三著 東京 : 岩波書店 , 2010.1 |
4 | 時流に抗して / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.9 |
5 | 対話者として / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.8 |
6 | 哲学者として / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.7 |
7 | 市民主義者として / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.6 |
8 | ジャーナリストとして / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.5 |
9 | 久野収集 / 久野収著 ; 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1998.5-1998.9 |
10 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.3 |
11 | 現象学と唯物弁証法 / 本多謙三著 ; 久野収編・解説 東京 : こぶし書房 , 1997.9 |
12 | 市民主義の成立 / 久野収著 東京 : 春秋社 , 1996.6 |
13 | 戦後日本の思想 / 久野収, 鶴見俊輔, 藤田省三著 東京 : 岩波書店 , 1995.9 |
14 | 久野収市民として哲学者として / 久野収著 ; 高畠通敏聞き手 東京 : 毎日新聞社 , 1995.9 |
15 | 回想の林達夫 / 久野収編 東京 : 日本エディタースクール出版部 , 1992.9 |
16 | 市民主義の立場から / 久野収著 東京 : 平凡社 , 1991.6 |
17 | 思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 1990.12 |
18 | 展望 / 久野収著 東京 : 晶文社 , 1990.9 |
19 | 久野収対話史 1,2. - 東京 : マドラ出版 , 1988 |
20 | 発言 / 久野収 著 東京 : 晶文社 , 1987 |
21 | ファシズムの中の一九三〇年代 / 久野収著 東京 : リブロポート , 1986.8 |
22 | 思想のドラマトゥルギー / 林達夫,久野収著 増補版. - 東京 : 平凡社 , 1984 |
23 | 日本遠近 : ふだん着のパリ遊記 / 久野収著 東京 : 朝日新聞社 , 1983.6 |
24 | 文化と集団の論理 / 中井正一[著] 東京 : 美術出版社 , 1981.5 |
25 | 現代芸術の空間 / 久野収編 新装版. - 東京 : 美術出版社 , 1981.5 |
26 | 哲学と美学の接点 / 久野収編 東京 : 美術出版社 , 1981.4 |
27 | 転換期の美学的課題 / 久野収編 新装版. - 東京 : 美術出版社 , 1981.4 |
28 | 人間の自己創造 / 久野収著 東京 : 日本評論社 , 1980.6 |
29 | 戦後民主主義 / 久野収 著 : 毎日新聞社 , 1979 |
30 | 人間 : 過去・現在・未来 / L.マンフォード著 ; 久野収訳 上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1978.7-1984.2 |
31 | 歴史的理性批判序説 / 久野収著 東京 : 岩波書店 , 1977.7 |
32 | 神は細部に宿りたまう / 久野収 著 : 三一書房 , 1977 |
33 | 権威主義国家の中で / 久野収 著 東京 : 筑摩書房 , 1976 |
34 | 現代国家批判 / 久野収著 東京 : 講談社 , 1976 |
35 | 読書のなかの思想 / 久野収著 東京 : 三一書房 , 1976 |
36 | 平和の理論と戦争の理論 / 久野収 著 東京 : 岩波書店 , 1974 |
37 | 『天皇制』論集 / 久野収, 神島二郎編 [第1輯],第2輯. - 東京 : 三一書房 , 1974-1976 |
38 | 戦争からの教訓 / 久野収著者代表 京都 : 人文書院 , 1973.4 |
39 | 平和・権力・自由 / 久野収著者代表 京都 : 人文書院 , 1973.2 |
40 | 新しい市民戦線 / 久野収著者代表 京都 : 人文書院 , 1972.11 |
41 | 思想史の周辺 / 久野収著者代表 京都 : 人文書院 , 1972.11 |
42 | 書籍の周囲 / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1972.1 |
43 | 久野収対話集・戦後の渦の中で 京都 : 人文書院 , 1972-1973 |
44 | 無神論としての唯物論 / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1971.9 |
45 | 精神史への探究 / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1971.7 |
46 | 学問の思想 / 加藤周一, 久野収編 東京 : 筑摩書房 , 1971.6 |
47 | 芸術へのチチェローネ / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1971.5 |
48 | 批評の弁証法 / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1971.3 |
49 | 政治のフォークロア / 久野収, 花田清輝編 東京 : 平凡社 , 1971.2 |
50 | 思想の科学事典 / 久野収, 鶴見俊輔編 東京 : 勁草書房 , 1969.6 |
51 | 核の傘に覆われた世界 / 久野収編集・解説 東京 : 平凡社 , 1967.8 |
52 | プラグマティズム / 久野収訳者代表 東京 : 河出書房新社 , 1966.11 |
53 | デュウイ=タフツ / デュウイ, タフツ著 ; 久野収訳 東京 : 河出書房新社 , 1966.8 |
54 | 三木清 / 久野収編集 東京 : 筑摩書房 , 1966.5 |
55 | プラグマティズム / 久野収[ほか]訳 東京 : 河出書房新社 , 1963.12 |
56 | 美と集団の論理 / 中井正一著 ; 久野収編 東京 : 中央公論社 , 1962 |
57 | 20世紀を動かした人々 第1 - 第9. - 東京 : 講談社 , 1962-1964 |
58 | 歴史主義の貧困 : 社会科学の方法と実践 / カール・R.ポパー著 ; 久野収, 市井三郎訳 東京 : 中央公論社 , 1961.5 |
59 | 現代日本の思想 : その五つの渦 / 久野収, 鶴見俊輔共著 東京 : 岩波書店 , 1956.11 |
60 | 中井正一全集 / 久野収編 東京 : 美術出版社 |