ヤスダ, タケシ
安田, 武(1922-1986)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 勁草書房編集部顧問 現在評論家 「ドキュメント自決と玉砕」の奥付による。 思想家 PLACEの追加は「芸と美の伝承 : 日本再発見」(毎日新聞社, 1972)の奥付による EDSRC:昭和青春読書私史 / 安田武著||ショウワ セイシュン ドクショ シシ(岩波書店, 1985.10) の奥付には「1923年東京に生まれる」とあり EDSRC:祈りの画集 : 戦没画学生の記録 / 野見山暁治, 宗左近, 安田武著 ; 小野成視撮影 (日本放送出版協会, 1977.8) の奥付によってSFフィールド (Yasuda, Takeshi) を追加 |
生没年等 | 1922-1986 |
から見よ参照 | Yasuda, Takeshi Yasuda, Takesi |
コード類 | 典拠ID=AL00050786 NCID=DA00518847 |
1 | 戦争体験 : 一九七〇年への遺書 / 安田武著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
2 | 『「いき」の構造』を読む / 安田武, 多田道太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
3 | 定本戦争文学論 / 安田武著 東京 : 朝文社 , 1994.5 |
4 | 昭和東京私史 / 安田武著 東京 : 朝文社 , 1994.3 |
5 | 昭和青春読書私史 / 安田武著 東京 : 岩波書店 , 1985.10 |
6 | 型の日本文化 / 安田武著 東京 : 朝日新聞社 , 1984.7 |
7 | 忠臣蔵と四谷怪談 : 日本人のコミュニケーション / 鶴見俊輔,安田武著 東京 : 朝日新聞社 , 1983.11 |
8 | 戦後を読む / 安田武著 東京 : 白水社 , 1983.8 |
9 | 不戦の誓い : わだつみ会私史 / 安田武 著 東京 : 山脈出版の会 , 1983 |
10 | 私の日本発掘 / 安田武 著 東京 : 筑摩書房 , 1982 |
11 | 老鋪考 / 安田武,江戸文化研究室著 東京 : アドファイブ出版局 , 1980.10 |
12 | 『「いき」の構造』を読む / 安田武, 多田道太郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1979.3 |
13 | われらのアイドル / 安田武 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 1979.3 |
14 | 日本の美学 / 安田武, 多田道太郎編著 新装版. - 東京 : ぺりかん社 , 1978.12 |
15 | 学徒出陣 / 安田武著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.7 |
16 | 型の文化再興 / 安田武著 東京 : 筑摩書房 , 1974 |
17 | 証言昭和二十年八月十五日 : 敗戦下の日本人 / 安田武, 福島鋳郎編 東京 : 新人物往来社 , 1973 |
18 | 学徒出陣 : されど山河に生命あり / 安田武著 東京 : 三省堂 , 1967 |
19 | 戦争文学論 / 安田武著 東京 : 勁草書房 , 1964 |