アキヤマ, ケン
秋山, 虔(1924-2015)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 岡山県 |
一般注記 | 東京大学名誉教授,東京女子大学教授 専攻:日本古代学 没年は「ヨミダス歴史館」所収の読売新聞東京朝刊(2015.11.19)より追加 本人回答による。 『更級日記』(新潮日本古典集成)の校注者 EDSRC:女流日記文学とは何か / 石原昭平 [ほか] 編(勉誠社, 1991.9) EDSRC:成立と構想(有精堂出版, 1971.6) |
生没年等 | 1924-2015 |
から見よ参照 | Akiyama, Ken 秋山, 虔(1924-)<アキヤマ, ケン> |
コード類 | 典拠ID=AL00053526 NCID=DA00311725 |
1 | 往生要集 : 全現代語訳 / 源信 [著] ; 川崎庸之, 秋山虔, 土田直鎮訳 東京 : 講談社 , 2018.8 |
2 | 三省堂詳説古語辞典 / 秋山虔, 渡辺実編 小型版. - 東京 : 三省堂 , 2017.5 |
3 | 源氏物語の論 / 秋山虔著 東京 : 笠間書院 , 2011.8 |
4 | 平安文学の論 / 秋山虔著 東京 : 笠間書院 , 2011.8 |
5 | 古典をどう読むか : 日本を学ぶための『名著』12章 / 秋山虔著 東京 : 笠間書院 , 2005.1 |
6 | 花散里 (はなちるさと) / 秋山虔, 室伏信助編 東京 : 至文堂 , 2003.6 |
7 | 源氏物語を読み解く / 秋山虔, 三田村雅子著 東京 : 小学館 , 2003.4 |
8 | 王朝語辞典 / 秋山虔編 東京 : 東京大学出版会 , 2000.3 |
9 | 竹取物語 ; 伊勢物語 / 堀内秀晃, 秋山虔校注 東京 : 岩波書店 , 1997.1 |
10 | 源氏物語 / [紫式部著] ; 阿部秋生 [ほか] 校注・訳 1 - 6. - 東京 : 小学館 , 1994.3-1998.4 |
11 | 源氏物語とは何か 東京 : 勉誠社 , 1991.10 |
12 | 日本人の美意識 : 詞華集 / 秋山虔[ほか]著 第1,第2,第3. - 東京 : 東京大学出版会 , 1991- |
13 | 日本古典読本 / 秋山虔〔ほか〕編 東京 : 筑摩書房 , 1988.7 |
14 | 源氏物語の女性たち / 秋山虔著 東京 : 小学館 , 1987.4 |
15 | 伊勢 : 炎、秘めたり / 秋山虔著 東京 : 集英社 , 1985.8 |
16 | 王朝文学史 / 秋山虔編 東京 : 東京大学出版会 , 1984.6 |
17 | 王朝の文学空間 / 秋山虔著 東京 : 東京大学出版会 , 1984.3 |
18 | 美 / 相良亨 [ほか] 編集 東京 : 東京大学出版会 , 1984.3 |
19 | 講座源氏物語の世界 / 秋山虔 [ほか] 編 第1集:桐壷巻-夕顔巻 - 第9集:東屋巻-夢浮橋巻. - 東京 : 有斐閣 , 1980-1984 |
20 | 源氏物語 / 秋山虔〔ほか〕編集 東京 : 集英社 , 1978.2 |
21 | 王朝女流文学の世界 / 秋山虔著 東京 : 東京大学出版会 , 1972.6 |
22 | 国文学全史 : 平安朝篇 / 藤岡作太郎著 ; 秋山虔 [ほか] 校注 1,2. - 東京 : 平凡社 , 1971.11-1974.2 |
23 | 橋姫 / [紫式部著] ; 秋山虔解題 東京 : 新典社 , 1968.2 |
24 | 源氏物語 / 秋山虔著 東京 : 岩波書店 , 1968.1 |
25 | 宮廷サロンと才女 / 秋山虔, 山中裕編 東京 : 角川書店 , 1967.7 |
26 | 源氏物語必携 / 秋山虔編 東京 : 學燈社 , 1967.4 |
27 | 王朝女流文学の形成 / 秋山虔著 東京 : 塙書房 , 1967.3 |
28 | 紫式部日記 / 池田亀鑑, 秋山虔校注 東京 : 岩波書店 , 1964.11 |
29 | 源氏物語の世界 : その方法と達成 / 秋山虔著 東京 : 東京大学出版会 , 1964.10 |
30 | 日本文学史 / 久松潜一[ほか]編 上代 - 総説・年表. - 改訂新版. - 東京 : 至文堂 , 1964.6 |
31 | 平安日記 / 秋山虔 [ほか] 編著 東京 : 三省堂 , 1960.6 |
32 | 枕草子 / [清少納言著] ; 池田龜鑑, 岸上愼二校注 . 紫式部日記 / [紫式部著] ; 池田龜鑑, 秋山虔校注 東京 : 岩波書店 , 1958.9 |