この情報を出力する

このページのリンク

イワナミ ブックレット
岩波ブックレット

データ種別 図書
出版者 東京 : 岩波書店
出版年 1982-
本文言語 und
大きさ 冊 ; 21cm

子書誌情報を非表示

1 No.3 日本経済の実像とゆくえ / 宮崎勇[著] 東京 : 岩波書店 , 1982.4
2 . シリーズ昭和史 ; No.7 大東亜共栄圏 / 小林英夫 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.8
3 no.7 はだしのゲンはピカドンを忘れない / 中沢啓治[著] 東京 : 岩波書店 , 1982.7
4 . シリーズ日本近代史 ; No.10 日本の産業化と財閥 / 石井寛治[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
5 no.10 環境教育 : 何が規範か / 都留重人[著] 東京 : 岩波書店 , 1982.11
6 . シリーズ昭和史 ; No.11 サンフランシスコ講和 / 佐々木隆爾[著] 東京 : 岩波書店 , 1988.9
7 . シリーズ昭和史 ; No.12 ベトナム戦争と日本 / 吉沢南[著] 東京 : 岩波書店 , 1988.7
8 . シリーズ日本近代史 ; No.12 大正デモクラシー : 民衆の登場 / 伊藤之雄[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.4
9 no.18 貧困 : 21世紀の地球 / 西川潤著 東京 : 岩波書店 , 1983.6
10 no.21 教科書問題とは何か / 山住正己 [著] 東京 : 岩波書店 , 1983.9
11 no. 24 安楽死 / 松田道雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1983.10
12 No.28 食品添加物を考える : 食べものと文明 / 岩波書店編集部編 東京 : 岩波書店 , 1984.1
13 no.29 雇用の平等と女と男 / 岩波書店編集部編 東京 : 岩波書店 , 1984.2
14 no.31 私たちののぞむ教育改革 : 選抜から選択への転換を / 大田堯[著] 東京 : 岩波書店 , 1984.4
15 no.36 数字で読む米ソ関係 / 森本良男〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1984.8
16 no.37 高齢化社会の健康問題 : こころの老化をめぐって / 長谷川和夫, 羽田澄子著 東京 : 岩波書店 , 1984.10
17 no.38 三毛猫ホームズの青春ノート / 赤川次郎〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1984.11
18 no.39 『世界』の40年 : 戦後を見直す、そして、いま / 大江健三郎,安江良介対談 東京 : 岩波書店 , 1984.12
19 no.41 子どもたちが危ない : 彫刻家の教育論 / 佐藤忠良著 東京 : 岩波書店 , 1985.2
20 no.42 遊MOREデザイン館 : 創造・アイデア・教育 / 福田繁雄著 東京 : 岩波書店 , 1985.3
21 no.43 南京大虐殺 / 藤原彰[著] 東京 : 岩波書店 , 1985.4
22 no.44 核廃棄物 : 安全に処理する方法はあるのか / 高榎尭著 東京 : 岩波書店 , 1985.5
23 no.45 いま教育に欠けているもの : 私の道徳教育論 / 谷昌恒著 東京 : 岩波書店 , 1985.6
24 no.46 SDIとはなにか : 宇宙にひろがる核戦略 / 豊田利幸著 東京 : 岩波書店 , 1985
25 no.47 しっかり母さんとぐうたら息子の人生論 / 沢村貞子,植木等対談 東京 : 岩波書店 , 1985.7
26 no.48 教育基本法をどう読むか : 教育改革の争点 / 堀尾輝久[著] 東京 : 岩波書店 , 1985.8
27 no.49 手づくりの教育 : 長野県中込学校の太鼓楼が教えたもの / 丸岡秀子著 東京 : 岩波書店 , 1985.10
28 no.55 荒れ野の40年 : ヴァイツゼッカー大統領演説全文 : 1985年5月8日 / ヴァイツゼッカー[述] ; 永井清彦[訳] 東京 : 岩波書店 , 1986.2
29 no.59 シンセサイザーと宇宙 / 富田勲〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1986.4
30 no.60 図書館は訴える : 市民と読書 / 鈴木喜久一, 砂川雄一著 東京 : 岩波書店 , 1986.5
31 no.61 ああファミコン現象 : 「是か非か」を超えて / 斎藤次郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 1986.4
32 no.62 国際法からみた北方領土 / 高野雄一[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.5
33 no.63 未来人へのメッセージ / 手塚治虫[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.6
34 no.64 治安維持法と戦争の時代 / 江口圭一,木坂順一郎[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.6
35 no.65 もういや「お国のために」には : ガラスのうさぎを溶かさないで / 高木敏子[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.7
36 no.66 ほろびゆくブナの森 / 工藤父母道[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.9
37 no.67 平塚らいてうと日本の近代 / 大岡昇平, 丸岡秀子著 東京 : 岩波書店 , 1986.7
38 no.69 「戦場にかける橋」のウソと真実 / 永瀬隆[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.8
39 no.70 有料老人ホームどこが居よいか住みよいか / 樋口恵子, 袖井孝子[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.9
40 no.71 ネパールの「赤ひげ」は語る / 岩村昇著 東京 : 岩波書店 , 1986.10
41 no.72 子どもの権利とはなにか : 人権思想の発展のために / 堀尾輝久著 東京 : 岩波書店 , 1986.10
42 No.73 アジアの民衆vs.日本の企業 / 塩沢美代子[著] 東京 : 岩波書店 , 1986.11
43 no.74 チェルノブイリの放射能 / 赤木昭夫〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1986.11
44 no.75 原発事故ー日本では? / 高木仁三郎著 東京 : 岩波書店 , 1986.12
45 no.77 誰のための援助? / 村井吉敬,甲斐田万智子[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.1
46 no.78 横浜事件 : 言論弾圧の構図 / 海老原光義〔ほか著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.1
47 no.79 “狂乱"地価への提言 / 早川和男著 東京 : 岩波書店 , 1987.2
48 no.80 火山噴火予知と防災 : ドキュメント伊豆大島 / 伊藤和明〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.2
49 no.81 国家は万能か / 家永三郎[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.3
50 no.82 ブラウン管のなかのアメリカ / 小中陽太郎〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.3
51 no.83 「1%枠撤廃」をどう考えるか : 緊急シンポジウム / 核軍縮を求める二十二人委員会,平和構想懇談会 [編] 東京 : 岩波書店 , 1987.3
52 no.84 売上税 : 日本経済はどうなるか : 緊急号 / 北野弘久〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.3
53 no.85 憲法はどう生きてきたか : 平和と自由を求めた40年 / 渡辺治〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.4
54 no.86 精神科医の訴え : 偏見から理解へ / 吉岡真二著 東京 : 岩波書店 , 1987.4
55 no.87 創造性を育てる / 永井道雄, 西澤潤一[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.5
56 no.88 ふぞろいの林檎たちへ / 山田太一〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.5
57 no.89 「エイズ」の知的対処法 / 行天良雄〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1987.5
58 No.90 歴史を学校でどう教えるか / 永原慶二,山住正己著 東京 : 岩波書店 , 1987.6
59 No.91 “無敵"なOLになる法 : フレッシャーズ・オフィス・ガイド / 岩波書店編集部編 東京 : 岩波書店 , 1987.6
60 No.92 新聞記者の仕事とは : 支局襲撃事件の衝撃 / 岩波書店編集部編 東京 : 岩波書店 , 1987.6
61 No.93 恐怖のアウシュヴィッツ : 生き証人は語る / タデウス・シマンスキ[著] ; 永井清彦編 東京 : 岩波書店 , 1987.7
62 no.94 平和を学ぶゼミナール : 課題と資料 / 大田堯, 小岩井増夫[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.7
63 no.95 日本の米 : コメ戦争をどうする / 祖田修[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.7
64 No.96 教育改革の原則 : どこを、どう変えればよいのか / 教育問題研究会[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.8
65 No.97 戦争と民話 : なにを語り伝えるか / 松谷みよ子[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.8
66 no.100 フォト・ジャーナリストとは? : 撮れなかった1枚の写真 / 吉田ルイ子[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.10
67 no.101 武器としての映画 : 軍政チリ・亡命・潜入 / ミゲル・リティン[述] ; 山田洋次きき手 東京 : 岩波書店 , 1987.10
68 102 〈軍事大国〉日本 : どこまで軍事化されたか / 「世界」編集部編 東京 : 岩波書店 , 1987
69 103 ネパールの「赤ひげ」タイへ行く / 岩村昇著 東京 : 岩波書店 , 1987
70 No.105 直接税と間接税 : 暮しは変わるか財政はどうなるか / 北野弘久[著] 東京 : 岩波書店 , 1987.12
71 No.106 町医者の戦後 / 松田道雄〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.1
72 No.107 ワイダの世界 : 映画・芸術・人生 / アンジェイ・ワイダ〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.1
73 No.108 日本社会と天皇制 / 網野善彦[著] 東京 : 岩波書店 , 1988.2
74 No.109 コンピュータと子どもの未来 / 佐伯胖[ほか著] 東京 : 岩波書店 , 1988.2
75 No.110 新しい日米・日中を考える / 国弘正雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.5
76 No.111 ことばづかいの昭和史 / 寿岳章子〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.3
77 No.112 飢餓と難民 : 援助とは何か / 犬養道子〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.3
78 No.113 私たちはいまどこにいるか : 主体性の再建 / 大江健三郎,隅谷三喜男〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.4
79 No.114 さくら隊8月6日 : 広島で被爆した若き新劇人たち / 新藤兼人〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1988.4
80 No.115 破壊される熱帯林 : 森を追われる住民たち / 地球の環境と開発を考える会 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.5
81 No.116 原爆被爆者の半世紀 / 伊東壮 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.6
82 No.117 Dear friends : あなたに話したいことがある / 落合恵子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.6
83 No.118 . 「国家秘密法」 / 日本ペンクラブ編 ; [1] 私たちはこう考える / 日本ペンクラブ編 東京 : 岩波書店 , 1988.8
84 no. 119 消費税 : 国民生活はどうなるか / 北野弘久 [著] 東京 : 岩波書店 , 1988.8
85 No.120 核廃絶と世論の力 : 長崎平和シンポジウム / 長崎市,核軍縮を求める二十二人委員会[著] 東京 : 岩波書店 , 1988.8
86 No.121 日本人と牛肉 / 荏開津典生[著] 東京 : 岩波書店 , 1988.9
87 No.147 地球汚染Q&A : 君たちの未来が危ない / 根本順吉編著 東京 : 岩波書店 , 1990.1
88 No.156 国連子どもの権利条約を読む / 大田尭[著] 東京 : 岩波書店 , 1990.5
89 No. 184 昭和を生きて / 澤地久枝, 本島等[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.2
90 No.187 日の丸・君が代の成り立ち / 暉峻康隆 [著] 東京 : 岩波書店 , 1991.2
91 No.202 . シリーズ東欧現代史 ; 1 カチンの森とワルシャワ蜂起 : ポーランドの歴史の見直し / 渡辺克義 [著] 東京 : 岩波書店 , 1991.6
92 No. 217 関東大震災中国人大虐殺 / 仁木ふみ子[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.9
93 No.221 PKO : その創造的可能性 / 前田哲男 [著] 東京 : 岩波書店 , 1991.10
94 No. 223 証券スキャンダル / 奥村宏[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.10
95 No. 224 ロシアの革命 : 1991 / 和田春樹[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.10
96 No. 228 . クラシックスと現代 『マクベス』をよむ / 木下順二[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.11
97 No. 234 日系アメリカ人強制収容から戦後補償へ / 岡部一明[著] 東京 : 岩波書店 , 1991.12
98 No. 235 ヨーロッパの外国人問題 / 仲井斌[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.1
99 No.237 新新宗教と宗教ブーム / 島薗進[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.1
100 No.260 朝鮮植民地支配と戦後補償 / 戦後補償問題連絡委員会編 東京 : 岩波書店 , 1992.7
101 no. 263 . シリーズソ連社会主義1917-1991 ; 1 歴史の中のソ連社会主義 / 溪内謙 [著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
102 no. 264 . シリーズソ連社会主義1917-1991 ; 2 ソビエト政治史を読む / 石井規衛[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
103 no. 265 . シリーズソ連社会主義1917-1991 ; 3 多民族国家ソ連の終焉 / 中井和夫[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
104 no. 266 . シリーズソ連社会主義1917-1991 ; 4 ロシアの経済改革 / 山村理人[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
105 no. 267 . シリーズソ連社会主義1917-1991 ; 5 ペレストロイカの終焉と社会主義の運命 / 塩川伸明[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
106 No.268 沖縄占領の27年間 : アメリカ軍政と文化の変容 / 宮城悦二郎[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.8
107 No.272 九十歳の人間宣言 / 住井すゑ[述] 東京 : 岩波書店 , 1992.9
108 No.273 アメリカ経済はどうなっているのか / 上田信行[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.9
109 No.280 外国人労働者と日本 / 江橋崇[著] 東京 : 岩波書店 , 1992.12
110 No.282 戦時下の女たち : 日本・ドイツ・イギリス / 早川紀代[著] 東京 : 岩波書店 , 1993.1
111 No.292 企業の社会貢献活動とは : ケース・スタディ / 金子郁容 [著] 東京 : 岩波書店 , 1993.3
112 No.306 死刑廃止を考える / 菊田幸一 [著] 改訂版. - 東京 : 岩波書店 , 1993.7
113 no.317 学徒出陣五十年 / 山下肇 [著] 東京 : 岩波書店 , 1993.11
114 no.321 連合国捕虜虐待と戦後責任 / 油井大三郎, 小菅信子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1993.11
115 no.327 日本の森をどう守るか / 藤原信 [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.1
116 No.333 バングラデシュを撮る / 橋本龍 [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.2
117 no.337 . クラシックスと現代 新約聖書をよむ : 『放蕩息子』の精神史 / 宮田光雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.3
118 no.339 わだつみ不戦の誓い / 大南正瑛, 加藤周一 [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.3
119 no.341 21世紀への変革 : 多元化する価値観と政治の役割 / ヘルムート・シュミット [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.4
120 no.356 家族法を見直す / 渡辺洋三 [著] 東京 : 岩波書店 , 1994.9
121 No.368 地球環境政策と日本の課題 / 宮本憲一編 東京 : 岩波書店 , 1995.3
122 No.376 被爆者たちの戦後50年 / 栗原淑江 [著] 東京 : 岩波書店 , 1995.7
123 No.383 激論!企業社会 : 学生フォーラム : 過労死と働き方を考える / 森岡孝二編 東京 : 岩波書店 , 1995.9
124 No.385 子どもの虐待 : その権利が侵されるとき / 森田ゆり [著] 東京 : 岩波書店 , 1995.10
125 No.386 特攻隊と戦後の僕ら : 「ザ・ウインズ・オブ・ゴッド」の軌跡 / 今井雅之 [著] 東京 : 岩波書店 , 1995.11
126 no.387 大切なものは目に見えない : 『星の王子さま』を読む / 宮田光雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1995.11
127 No.388 ほんとうの豊かさとは : 生活者の社会へ / 暉峻淑子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1995.12
128 No.392 核実験とフランス人 / 美帆シボ[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.2
129 No.394 なぜ今、日米安保か / 都留重人〔著〕 東京 : 岩波書店 , 1996.2
130 No.395 チェルノブイリから何を学んだか / 佐藤幸男, 和田あき子[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.3
131 No.396 住専問題の本質 / 佐高信 [著] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
132 No.397 沖縄は主張する / 大田昌秀 [述] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
133 No.398 破防法とオウム真理教 / 滝本太郎, 福島瑞穂 [述] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
134 No.399 ハンディをもつ子どもの権利 / 小笠毅 [著] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
135 No.400 憲法に男女平等起草秘話 / 土井たか子, ベアテ・シロタ・ゴードン [述] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
136 No.401 もんじゅ事故の行きつく先は? / 高木仁三郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 1996.4
137 No.402 いじめ「子ども110番」からの発言 / 汐見稔幸, 吉川武彦, 「子ども110番」相談員[述] 東京 : 岩波書店 , 1996.5
138 No.403 ボランティア活動を考える : アメリカの事例から / 柏木宏[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.5
139 No.404 情報を市民に! : 公開法制定の論点 / 朝日新聞社会部メディア班[編] 東京 : 岩波書店 , 1996.6
140 No.405 24時間巡回型介護サービス / 岡本祐三[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.6
141 No.406 TBS事件とジャーナリズム / 黒田清[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.7
142 no.407 視聴率競争 : その表と裏 / ばばこういち[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.7
143 No.412 メディア王マードック上陸の衝撃 / 桂敬一 [著] 東京 : 岩波書店 , 1996.10
144 No.413 病原性大腸菌O157 : いま何がわかっているのか / 竹田美文 [著] 東京 : 岩波書店 , 1996.10
145 no.415 核・安保・沖縄 : 日本の政府は何をしてきたか / 渡辺洋三[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.11
146 No.416 公的介護保険Q&A / 高齢社会をよくする女性の会編 東京 : 岩波書店 , 1996.12
147 No.417 裁かれる薬害エイズ / 広河隆一[著] 東京 : 岩波書店 , 1996.12
148 no.418 ポスト複合不況 : 21世紀日本経済の選択 / 宮崎義一[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.1
149 no.419 さらばおまかせ民主主義 / 佐高信編 東京 : 岩波書店 , 1997.1
150 no.420 阪神・淡路大震災の教訓 / 石橋克彦[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.1
151 no.421 送る言葉迎える言葉 : 大学・高校の卒業式・入学式で / 山住正己[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.2
152 no.422 真の行政改革とは何か / 新藤宗幸[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.2
153 no.425 官僚天下り白書 / 堤和馬[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.4
154 No.432 定年後の人生 / 佐高信, 吉武輝子[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.7
155 No.433 市民インターネット入門 / 安田幸弘 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.7
156 No.435 政教分離 : 地鎮祭から玉串料まで / 田中伸尚 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.8
157 No.436 総会屋スキャンダル : 野村証券事件の構図 / 奥村宏 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.9
158 No.437 いじめ,不登校,暴力 : 子どもたちの悲鳴に耳を傾けて / 横湯園子著 東京 : 岩波書店 , 1997.9
159 No. 439 地球温暖化と経済成長 : 日本の役割を問う / 宇沢弘文, 國則守生編 東京 : 岩波書店 , 1997.10
160 No.440 ごみ問題をどうするか : 廃棄・処理・リサイクル / 森下研 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.11
161 No.441 クローン羊の衝撃 / 米本昌平 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.11
162 No.442 日本の大国化は何をめざすか : 憲法が試される時代 / 渡辺治[著] 東京 : 岩波書店 , 1997.11
163 No.443 住専を忘れるな : 中坊公平が語る正義の回収 / 中坊公平[著] ; 高尾義彦(聞き手) 東京 : 岩波書店 , 1997.12
164 No.444 沖縄に基地はいらない : 元海兵隊員が本当の戦争を語る / アレン・ネルソン, 國弘正雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1997.12
165 No.447 教科書裁判はつづく / 家永三郎, 高嶋伸欣[著] 東京 : 岩波書店 , 1998.2
166 No.448 劇症型アレルギー / 角田和彦[著] 東京 : 岩波書店 , 1998.2
167 No.449 読切講談大学改革 : 文系基礎学の運命や如何に / 中野三敏 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.3
168 No.450 金融危機の真相 : ドキュメント / 財部誠一 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.3
169 No.451 コンピュータ2000年問題 / 松井一郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.4
170 No.452 戦後を戦後以後,考える : ノン・モラルからの出発とは何か / 加藤典洋 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.4
171 No.453 金融ビッグバン : どうなる日本経済どうする中流市民 / 岸本重陳 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.5
172 No.454 いま、政党とは何か / 石川真澄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.7
173 No.455 TVドラマ“ギフト"の問題 : 少年犯罪と作り手のモラル / 飯田譲治 [著] ; 西出勇志聞き手 東京 : 岩波書店 , 1998.6
174 No.456 環境ホルモン : 何が問題なのか / 田辺信介 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.6
175 No.457 知を創造する : 新世紀の大学とは / 佐藤文隆編 東京 : 岩波書店 , 1998.6
176 No.458 規制緩和 : 何をもたらすか / 内橋克人 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 1998.7
177 No.459 この国を変える視座 / 筑紫哲也 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.8
178 No.460 子どもたちは今を生きのびられるか / 栗坪良樹 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.8
179 No.463 アジア米軍と新ガイドライン / 梅林宏道 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.10
180 No.464 遺伝子組み換え食品Q&A / 安田節子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.10
181 No.466 中国人戦争被害者と戦後補償 / 松尾章一編 東京 : 岩波書店 , 1998.11
182 No.467 戦後世代の戦争責任論 : 『敗戦後論』をめぐって / 李順愛 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.11
183 No.468 インドネシア--スハルト以後 / 村井吉敬, 佐伯奈津子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.11
184 No.469 中学教師の胸のうち : 徹底討論 / NHK少年少女プロジェクト編 東京 : 岩波書店 , 1998.12
185 No.470 クルマ社会と子どもたち / 杉田聡, 今井博之 [著] 東京 : 岩波書店 , 1998.12
186 No.471 選択・責任・連帯の教育改革 / 堤清二,橋爪大三郎[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.1
187 No.472 さまよえる廃棄パソコン / 内田誠[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.1
188 No.473 「家事の値段」とは何か : アンペイドワークを測る / 久場嬉子, 竹信三恵子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.2
189 No.475 介護休業 : 家族の介護が必要になったとき / 古橋エツ子[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.3
190 No.476 巨大公共事業 : 何をもたらすか / 21世紀環境委員会 [編] 東京 : 岩波書店 , 1999.3
191 No.477 住む人が育てる安心マンション / 有馬百江[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.4
192 No.478 周辺事態法Q&A / 新ガイドラインを考える会編 東京 : 岩波書店 , 1999.4
193 No.479 地方都市再生への条件 / 矢作弘[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.5
194 No.480 人権は「普遍」なのか : 世界人権宣言の50年とこれから / 小林善彦, 樋口陽一編 東京 : 岩波書店 , 1999.5
195 No.481 なぜいま結核か / 森亨[著] 東京 : 岩波書店 , 1999.6
196 No.482 母乳とダイオキシン / 本郷寛子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.6
197 No.483 新しい教養を拓く : 文明の違いを超えて / 筒井清忠編 東京 : 岩波書店 , 1999.7
198 No.485 考え直そう、地震防災 / 茂木清夫 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.8
199 No.486 ダイオキシンの現実 / 宮田秀明, 保田行雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.8
200 No.487 コソボ紛争 : 冷戦後の国際秩序の危機 / 町田幸彦 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.8
201 No.488 「日の丸・君が代」を超えて / 石田英敬 [ほか] 編 東京 : 岩波書店 , 1999.9
202 No.489 被害者支援を創る / 諸澤英道著 東京 : 岩波書店 , 1999.9
203 No.490 ところで、人権です : あなたが主役になるために / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 1999.10
204 No.491 子どもと本をつなぐ : 学校図書館の可能性 / 高橋元夫, 片岡則夫 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.10
205 no. 493 サラリーマンの自殺 : 今、予防のためにできること / 川人博, 高橋祥友編著 東京 : 岩波書店 , 1999.11
206 No.494 ドメスティック・バイオレンス : 男性加害者の暴力克服の試み / 草柳和之 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.12
207 No.495 少子化時代の保育園 : いま、何を変えるべきか / 前田正子 [著] 東京 : 岩波書店 , 1999.12
208 No.496 恐怖の臨界事故 / 原子力資料情報室編 東京 : 岩波書店 , 1999.12
209 No.497 検証脳死・臓器移植 : 透明な医療をどう確保するか / 平野恭子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.1
210 No.498 粉飾決算 / 森岡孝二 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.1
211 No.499 金融商品Q&A : 日本版ビッグバンに巻きこまれないために / 島田知保, 蒲原富士男 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.2
212 No.500 民主主義の危機 : シンポジウム / 「世界」編集部編 東京 : 岩波書店 , 2000.2
213 No.503 ブックレットで現代を読む / 岩波ブックレット編集部編 東京 : 岩波書店 , 2000.4
214 No.504 いやな時代こそ想像力を / 佐高信, 高村薫 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.4
215 No.505 「自由主義史観」批判 : 自国史認識について考える / 永原慶二 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.4
216 No.506 日本経済診断 / 山田厚史 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.4
217 No.507 キーワードで読む日本経済 / 川北隆雄, 古賀純一郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.4
218 No.508 国際選挙監視とNGO / 首藤信彦, 松浦香恵 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.4
219 No.509 警察は変わるか / 小林道雄[著] 東京 : 岩波書店 , 2000.5
220 No.510 石橋湛山と小国主義 / 井出孫六 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.5
221 No.513 算数があぶない / 関沢正躬[著] 東京 : 岩波書店 , 2000.7
222 No.514 リストラ・転職・起業 / 高任和夫 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.7
223 No.515 暮らしの中の日米新ガイドライン : 「周辺事態」を発動させないために / 井上ひさし [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2000.8
224 No.516 誰のための公共事業か : 熊本・川辺川ダム利水裁判と農民 / 高橋ユリカ [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.8
225 No.517 日の丸・君が代と子どもたち : 学校現場は2000年春をどう迎えたか / 青砥恭, 池添徳明, 望月由孝 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.9
226 No.518 先人たちの「憲法」観 : "個人"と"国体"の間 / 樋口陽一 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.9
227 No.519 どうする日本の政治 / 石川真澄, 田中秀征, 山口二郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.10
228 No.520 地域からの挑戦 : 鳥取県・智頭町の「くに」おこし / 岡田憲夫 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2000.10
229 No.521 企業と人間 : 労働組合、そしてアフリカへ / 佐高信, 小倉寛太郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.10
230 No.522 丸山眞男とその時代 / 福田歓一 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.11
231 No.523 高齢者NPOが社会を変える / 田中尚輝, 安立清史 [共著] 東京 : 岩波書店 , 2000.11
232 No.524 「学び」から逃走する子どもたち / 佐藤学 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.12
233 No.525 「自分の国」を問いつづけて : ある指紋押捺拒否の波紋 / 崔善愛 [著] 東京 : 岩波書店 , 2000.12
234 No.526 たたかう新聞 : 「ハンギョレ」の12年 / 伊藤千尋 [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.1
235 No.527 ハンディをもつ若者の進路 : 義務教育後の進学と就職 / 小笠毅 [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.1
236 No.531 かしこいリサイクルQ&A / 加藤三郎編著 東京 : 岩波書店 , 2001.3
237 No.536 和解と共存への道 / 金大中[述] 東京 : 岩波書店 , 2001.5
238 No.538 学力低下と新指導要領 / 西村和雄編 東京 : 岩波書店 , 2001.6
239 No.539 よみがえれ、宝の海 : 有明海・諫早湾〜不知火海・球磨川と漁民たち / 諫早干潟・川辺川ダムから海を考える会 [編] 東京 : 岩波書店 , 2001.6
240 No.545 歴史教育と教科書 : ドイツ、オーストリア、そして日本 / 近藤孝弘 [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.9
241 no.551 バナナとエビと私たち : カラー版 / 出雲公三作・画 東京 : 岩波書店 , 2001.10
242 No.552 日本の植民地支配 : 肯定・賛美論を検証する / 水野直樹, 藤永壯, 駒込武編 東京 : 岩波書店 , 2001.11
243 No.553 働きながら、子育て / 今城かおり [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.11
244 No.554 日米地位協定 : 基地被害者からの告発 / 新垣勉, 海老原大祐, 村上有慶 [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.12
245 no.556 現代のテロリズム / 首藤信彦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2001.12
246 No.557 狂牛病と人間 / 山内一也[著] 東京 : 岩波書店 , 2002.1
247 No.558 高尾山にトンネルは似合わない : 千年の森と高速道路 / 辰濃和男[著] 東京 : 岩波書店 , 2002.1
248 No.560 市町村合併と地域のゆくえ / 保母武彦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.2
249 No.562 小学校でなぜ英語? : 学校英語教育を考える / 大津由紀雄, 鳥飼玖美子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.3
250 No.563 アメリカはなぜ狙われたのか : 徹底討論 : 同時多発テロ事件の底流を探る / 西谷修[ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2002.3
251 No.564 暮らしから考える政治 : 女性・戦争・食 / 姜尚中 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.4
252 No.565 学童保育 : 子どもたちの「生活の場」 / 下浦忠治 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.4
253 No.566 在日コリアン権利宣言 / 田中宏編 東京 : 岩波書店 , 2002.4
254 No.570 会社は変えられる : 市民株主権利マニュアル / 株主オンブズマン編 東京 : 岩波書店 , 2002.6
255 No.571 有事法制 : 何がめざされているか / 前田哲男 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.6
256 No.573 小泉改革と監視社会 / 斎藤貴男 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.7
257 No.576 地域通貨を知ろう / 西部忠 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.9
258 No.578 「学力低下」の実態 : 調査報告 / 苅谷剛彦 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2002.10
259 No.583 パレスチナジェニンの人々は語る : 難民キャンプイスラエル軍侵攻の爪痕 / 土井敏邦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.12
260 No.584 有事法制と憲法 / 小森陽一, 辻村みよ子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2002.12
261 No.585 有機食品Q&A / 久保田裕子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.1
262 No.586 学ぶこと思うこと / 加藤周一 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.1
263 No.587 反ブッシュイズム : いかにブッシュ政権は危険か / アンドリュー・デウィット, 金子勝 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.1
264 No.588 ヤミ金融 : クレジット社会の落とし穴 / 鈴木宏明 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.2
265 No.589 市民がつくる公共事業 / 田中康夫 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2003.2
266 No.590 どう乗り切るか市町村合併 : 地域自治を充実させるために / 大森彌, 大和田建太郎[著] 東京 : 岩波書店 , 2003.3
267 No.592 デフレ論争のABC : 小泉政権の経済政策を考える / 小此木潔 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.4
268 No.593 誰もがその人らしく男女共同参画 / 21世紀男女平等を進める会 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.4
269 No.596 情報は誰のものか : 沖縄密約事件・北朝鮮報道・メディア規制 / 筑紫哲也 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2003.5
270 No.597 地雷と人間 : 一人ひとりにできること / 地雷廃絶日本キャンペーン編 東京 : 岩波書店 , 2003.7
271 No.598 不法投棄はこうしてなくす : 実践対策マニュアル / 石渡正佳 [著] 東京 : 岩波書店 , 2003.7
272 No.604 ネット上に学びの場を創る : 情報共有が市民社会にもたらすもの / 新井紀子[著] 東京 : 岩波書店 , 2003.9
273 No.605 「イラク」後の世界と日本 : いま考えるべきこと、言うべきこと / 姜尚中ほか[著] 東京 : 岩波書店 , 2003.9
274 No.609 韓国と出会う本 : 暮らし、社会、歴史を知るブックガイド / 石坂浩一[著] 東京 : 岩波書店 , 2003.11
275 No.617 市民政治再考 / 高畠通敏 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.3
276 No.618 NPOがわかるQ&A / 早瀬昇, 松原明 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.3
277 No.619 暮らしのなかの農薬汚染 : 食べもの・水から住まい・街まで / 河村宏, 辻万千子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.3
278 No.620 高速道路何が問題か / 宮川公男 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.4
279 No.622 科学と社会 : 科学者の社会的責任 / 都留重人[著] 東京 : 岩波書店 , 2004.5
280 No.624 年表昭和史 : 1926-2003 / 中村政則編 増補版. - 東京 : 岩波書店 , 2004.6
281 No.626 教育基本法「改正」に抗して : 緊急報告 : 全国各地からの声 / 高橋哲哉 [ほか] 編 東京 : 岩波書店 , 2004.6
282 No.627 「原爆の絵」と出会う : 込められた想いに耳を澄まして / 直野章子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.7
283 No.628 第五福竜丸 : ビキニ事件を現代に問う / 川崎昭一郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.7
284 No.629 ドメスティック・バイオレンス : 男性加害者の暴力克服の試み / 草柳和之 [著] 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2004.7
285 No.630 この国に言論の自由はあるのか : 表現・メディア規制が問いかけるもの / 田島泰彦[著] 東京 : 岩波書店 , 2004.8
286 No.631 米軍はイラクで何をしたのか : ファルージャと刑務所での証言から / 土井敏邦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.8
287 No.632 臨界事故隠されてきた深層 : 揺らぐ「国策」を問いなおす / 原子力資料情報室 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.9
288 No.633 「個性」を煽られる子どもたち : 親密圏の変容を考える / 土井隆義 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.9
289 No.634 冬のソナタから考える : 私たちと韓国のあいだ / 高野悦子, 山登義明 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.9
290 No.635 . 反ブッシュイズム ; 3 世界は後戻りできない / アンドリュー・デウィット, 金子勝 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.9
291 No.636 報道は何を学んだのか : 松本サリン事件以後のメディアと世論 / 河野義行 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2004.10
292 No.637 年金を問う : 本当の「危機」はどこにあるのか / 保坂展人 [著] 東京 : 岩波書店 , 2004.10
293 No.639 憲法九条、いまこそ旬 / 井上ひさし [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2004.11
294 No.642 もっと知りたい!国会ガイド / 宮下忠安, 小竹雅子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2005.1
295 No.643 イラクはどこへ行くのか / 酒井啓子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2005.1
296 No.650 格差社会をこえて / 暉峻淑子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2005.4
297 No.652 《荒れ野の40年》以後 / 宮田光雄 [著] 東京 : 岩波書店 , 2005.5
298 No.657 憲法を変えて戦争へ行こうという世の中にしないための18人の発言 / 井筒和幸 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2005.8
299 No.659 なぜ加害を語るのか : 中国帰還者連絡会の戦後史 / 熊谷伸一郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2005.8
300 No.660 都立大学に何が起きたのか : 総長の2年間 / 茂木俊彦[著] 東京 : 岩波書店 , 2005.9
301 no. 662 . 検証地方分権化時代の教育改革 脱「中央」の選択 : 地域から教育課題を立ち上げる / 苅谷剛彦 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2005.10
302 No.665 公共交通が危ない : 規制緩和と過密労働 / 安部誠治編 東京 : 岩波書店 , 2005.12
303 No.666 国に棄てられるということ : 「中国残留婦人」はなぜ国を訴えたか / 小川津根子, 石井小夜子 [共著] 東京 : 岩波書店 , 2005.12
304 No.667 後藤田正晴 : 語り遺したいこと / 後藤田正晴 [述] ; 加藤周一対談 ; 国正武重インタビュー・解説 東京 : 岩波書店 , 2005.12
305 No.673 アフガニスタンで考える : カラー版 : 国際貢献と憲法九条 / 中村哲 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.4
306 No. 675 戦争って、環境問題と関係ないと思ってた / 田中優 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.5
307 No.676 米軍再編 : その狙いとは / 梅林宏道 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.5
308 No. 678 安全な空気を取り戻すために : 目に見えない排ガス汚染の恐ろしさ / 菱田一雄, 嵯峨井勝[著] 東京 : 岩波書店 , 2006.6
309 no. 685 . 検証地方分権化時代の教育改革 教育改革を評価する : 犬山市教育委員会の挑戦 / 苅谷剛彦 [ほか共著] 東京 : 岩波書店 , 2006.10
310 No.686 共謀罪とは何か / 海渡雄一, 保坂展人 [共著] 東京 : 岩波書店 , 2006.10
311 No.688 教育改革のゆくえ : 格差社会か共生社会か / 藤田英典 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.11
312 No.689 生きる力 : 神経難病ALS患者たちからのメッセージ / 「生きる力」編集委員会編 東京 : 岩波書店 , 2006.11
313 No.690 これ以上、働けますか? : 労働時間規制撤廃を考える / 森岡孝ニ, 川人博, 鴨田哲郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.12
314 No.691 「日の丸・君が代」を強制してはならない : 都教委通達違憲判決の意義 / 澤藤統一郎 [著] 東京 : 岩波書店 , 2006.12
315 No.693 「平成の大合併」後の地域をどう立て直すか / 保母武彦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.2
316 No.695 いじめ問題とどう向き合うか / 尾木直樹 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.3
317 No.696 アメリカ産牛肉から、食の安全を考える / 岡田幹治 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.3
318 No.697 国民投票 : 憲法を変える?変えない? / 豊秀一 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.4
319 No.698 イギリス「教育改革」の教訓 : 「教育の市場化」は子どものためにならない / 阿部菜穂子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.4
320 No.699 非正規労働の向かう先 / 鴨桃代[著] 東京 : 岩波書店 , 2007.5
321 No.700 介護情報Q&A / 小竹雅子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.5
322 No.702 この時代に生きること、働くこと : 9・11犠牲者遺族とジャーナリストのメッセージ / 中村佑, 島本慈子 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.6
323 No.705 公共事業は変われるか : 千葉県三番瀬円卓・再生会議を追って / 永尾俊彦 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.7
324 No.706 首都圏の水があぶない : 利根川の治水・利水・環境は、いま / 大熊孝, 嶋津暉之, 吉田正人 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.7
325 No.707 遺骨の戦後 : 朝鮮人強制動員と日本 / 内海愛子, 上杉聰, 福留範昭 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.8
326 no. 710 ホロコーストを次世代に伝える : アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして / 中谷剛 [著] 東京 : 岩波書店 , 2007.10
327 No.719 円と日本経済の実力 / 鈴木淑夫 [著] 東京 : 岩波書店 , 2008.3
328 No.720 内部告発が社会を変える / 桐山桂一 [著] 東京 : 岩波書店 , 2008.3
329 No.722 信号機の壊れた「格差社会」 / 佐高信, 雨宮処凛, 森岡孝二 [著] 東京 : 岩波書店 , 2008.4
330 No.723 もっと知りたい!本当の沖縄 / 前泊博盛 [著] 東京 : 岩波書店 , 2008.5
331 No.724 北海道からみる地球温暖化 / 大崎満 [ほか著] 東京 : 岩波書店 , 2008.5
332 No.725 希望と勇気、この一つのもの : 私のたどった戦後 / 澤地久枝著 東京 : 岩波書店 , 2008.6
333 No.726 格差社会と教育改革 / 苅谷剛彦, 山口二郎著 東京 : 岩波書店 , 2008.6
334 No.730 データブック貧困 / 西川潤著 東京 : 岩波書店 , 2008.6
335 733 データブック人口 / 西川潤著 東京 : 岩波書店 , 2008.7
336 734 教科書検定 : 沖縄戦「集団自決」問題から考える / 石山久男著 東京 : 岩波書店 , 2008.8
337 735 はだしのゲンはヒロシマを忘れない / 中沢啓治著 東京 : 岩波書店 , 2008.8
338 No. 736 生命と食 / 福岡伸一著 東京 : 岩波書店 , 2008.8
339 737 データブック食料 / 西川潤著 東京 : 岩波書店 , 2008.8
340 No.740 世界金融危機 / 金子勝, アンドリュー・デウィット著 東京 : 岩波書店 , 2008.10
341 No.742 法に退けられる子どもたち / 坂本洋子著 東京 : 岩波書店 , 2008.11
342 No.744 若者たちに「住まい」を! : 格差社会の住宅問題 / 日本住宅会議編 東京 : 岩波書店 , 2008.12
343 No.745 いま、日本の米に何が起きているのか / 山本博史 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2008.12
344 No.747 全国学力テスト : その功罪を問う / 志水宏吉 [著] 東京 : 岩波書店 , 2009.1
345 no.748 「英語が使える日本人」は育つのか? : 小学校英語から大学英語までを検証する / 山田雄一郎, 大津由紀雄, 斎藤兆史著 東京 : 岩波書店 , 2009.2
346 no.749 学校から言論の自由がなくなる : ある都立高校長の「反乱」 / 土肥信雄 [ほか] 編 東京 : 岩波書店 , 2009.2
347 no. 750 空襲に追われた被害者たちの戦後 : 東京と重慶消えない記憶 / 沢田猛著 東京 : 岩波書店 , 2009.3
348 no. 751 学校給食 : 食育の期待と食の不安のはざまで / 牧下圭貴著 東京 : 岩波書店 , 2009.3
349 no. 752 . 検証地方分権化時代の教育改革 「教員評価」 / 苅谷剛彦 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2009.3
350 no.754 脱「貧困」への政治 / 雨宮処凛 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2009.4
351 no.758 脱「世界同時不況」 : オバマは金融危機を克服できるか / 金子勝, アンドリュー・デウィット著 東京 : 岩波書店 , 2009.6
352 No.759 キャラ化する/される子どもたち : 排除型社会における新たな人間像 / 土井隆義著 東京 : 岩波書店 , 2009.6
353 No.760 地球温暖化 : ほぼすべての質問に答えます! / 明日香壽川著 東京 : 岩波書店 , 2009.6
354 No.763 希望と絆 : いま、日本を問う / 姜尚中著 東京 : 岩波書店 , 2009.7
355 no. 764 教育を子どもたちのために / 益川敏英 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2009.8
356 no.766 新型インフルエンザ・クライシス / 外岡立人著 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2009.9
357 no.768 農山村再生 : 「限界集落」問題を超えて / 小田切徳美著 東京 : 岩波書店 , 2009.10
358 no. 769 パワーハラスメント : なぜ起こる?どう防ぐ? / 金子雅臣著 東京 : 岩波書店 , 2009.11
359 no. 770 介護認定 : 介護保険サービス、利用するには / 小竹雅子, 水下明美著 東京 : 岩波書店 , 2009.11
360 No.771 加藤周一のこころを継ぐために / 井上ひさし [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2009.12
361 No.772 国家とアイデンティティを問う / C・ダグラス・ラミス, 姜尚中, 萱野稔人著 東京 : 岩波書店 , 2009.12
362 No.774 民主党は日本の教育をどう変える / 大内裕和著 東京 : 岩波書店 , 2010.4
363 No.775 保育園「改革」のゆくえ : 「新たな保育の仕組み」を考える / 近藤幹生著 東京 : 岩波書店 , 2010.1
364 No.776 いま考えたい災害からの暮らし再生 / 山中茂樹著 東京 : 岩波書店 , 2010.1
365 No.777 子どもの共感力を育む : 動物との絆をめぐる実践教育 / 柴内裕子, 大塚敦子著 東京 : 岩波書店 , 2010.2
366 no. 778 「慰安婦」問題が問うてきたこと / 大森典子, 川田文子著 東京 : 岩波書店 , 2010.2
367 No. 779 グローバル資本主義と日本の選択 : 富と貧困の拡大のなかで / 金子勝, 橘木俊詔, 武者陵司著 東京 : 岩波書店 , 2010.3
368 no. 780 闇の中に光を見いだす : 貧困・自殺の現場から / 清水康之, 湯浅誠著 東京 : 岩波書店 , 2010.3
369 No.782 いのちの選択 : 今、考えたい脳死・臓器移植 / 小松美彦, 市野川容孝, 田中智彦編 東京 : 岩波書店 , 2010.5
370 no. 784 日本軍「慰安婦」制度とは何か / 吉見義明著 東京 : 岩波書店 , 2010.6
371 No. 785 「生物多様性」入門 / 鷲谷いづみ著 東京 : 岩波書店 , 2010.6
372 No.786 地域の力で自然エネルギー! / 鳥越皓之 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2010.7
373 No.787 国民健康保険 / 結城康博著 東京 : 岩波書店 , 2010.7
374 No.788 爆撃 / ハワード・ジン著 ; 岸本和世, 荒井雅子訳 東京 : 岩波書店 , 2010.8
375 No.789 まちに病院を! : 住民が地域医療をつくる / 伊関友伸著 東京 : 岩波書店 , 2010.8
376 No.790 いまこそ考えたい生活保障のしくみ / 大沢真理著 東京 : 岩波書店 , 2010.9
377 No.791 女性を活用する国、しない国 / 竹信三恵子著 東京 : 岩波書店 , 2010.9
378 No.792 日米安保Q&A : 「普天間問題」を考えるために / 水島朝穂 [ほか] 著 ; 「世界」編集部編 東京 : 岩波書店 , 2010.9
379 No.793 死に至る地球経済 / 浜矩子著 東京 : 岩波書店 , 2010.9
380 No.794 ハイチ復興への祈り : 80歳の国際支援 / 須藤昭子著 東京 : 岩波書店 , 2010.10
381 No.795 認知症30カ条 : 予防から介護まで / 認知症予防財団編 東京 : 岩波書店 , 2010.10
382 no. 796 骨の戦世 (イクサユ) : フォト・ドキュメント : 65年目の沖縄戦 / 比嘉豊光, 西谷修編 東京 : 岩波書店 , 2010.10
383 no. 797 それでもテレビは終わらない / 今野勉 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2010.11
384 No.798 井上ひさしの言葉を継ぐために / 井上ひさし [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2010.12
385 No.799 壁を壊す!! : サッカー・ワールドカップ北朝鮮代表として / 鄭大世著 東京 : 岩波書店 , 2010.12
386 No.800 入院する前に知っておきたい新・差額ベッド料Q&A / ささえあい医療人権センターCOML編 東京 : 岩波書店 , 2011.1
387 No.801 終わりなきアスベスト災害 : 地震大国日本への警告 / 宮本憲一, 森永謙二, 石原一彦編 東京 : 岩波書店 , 2011.1
388 No.802 原発と日本の未来 : 原子力は温暖化対策の切り札か / 吉岡斉編 東京 : 岩波書店 , 2011.2
389 no.803 きびしい時代を生きぬく力 / 香山リカ, 江川紹子著 東京 : 岩波書店 , 2011.2
390 No. 804 シベリア抑留は「過去」なのか / 栗原俊雄著 東京 : 岩波書店 , 2011.3
391 No. 805 就活とブラック企業 : 現代の若者の働きかた事情 / 森岡孝二編 東京 : 岩波書店 , 2011.3
392 No. 806 「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに : 生きづらさを考える / 貴戸理恵著 東京 : 岩波書店 , 2011.4
393 No. 807 裁判員時代に死刑を考える / 郷田マモラ, 竹田昌弘著 東京 : 岩波書店 , 2011.5
394 No. 808 雇用破綻最前線 : 雇い止め・派遣切り・条件切り下げ / 中野麻美著 東京 : 岩波書店 , 2011.5
395 No. 809 現地発エジプト革命 : 中東民主化のゆくえ / 川上泰徳著 東京 : 岩波書店 , 2011.5
396 no. 810 今こそ、エネルギーシフト : 原発と自然エネルギーと私達の暮らし / 飯田哲也, 鎌仲ひとみ著 東京 : 岩波書店 , 2011.5
397 No. 811 父親になる、父親をする : 家族心理学の視点から / 柏木惠子著 東京 : 岩波書店 , 2011.6
398 No. 812 二つの憲法 : 大日本帝国憲法と日本国憲法 / 井上ひさし著 東京 : 岩波書店 , 2011.6
399 No. 813 被爆を生きて : 作品と生涯を語る / 林京子 [述] ; 島村輝聞き手 東京 : 岩波書店 , 2011.7
400 No. 814 取り返しのつかないものを、取り返すために : 大震災と井上ひさし / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.7
401 No. 815 震災トラウマと復興ストレス / 宮地尚子著 東京 : 岩波書店 , 2011.8
402 No. 816 福島 : 原発震災のまち : フォト・ルポルタージュ / 豊田直巳著 東京 : 岩波書店 , 2011.8
403 No. 817 キャッシュ・フォー・ワーク : 震災復興の新しいしくみ / 永松伸吾著 東京 : 岩波書店 , 2011.9
404 No.818 ドイツは脱原発を選んだ / ミランダ・A.シュラーズ著 東京 : 岩波書店 , 2011.9
405 No. 819 原発とヒロシマ : 「原子力平和利用」の真相 / 田中利幸, ピーター・カズニック著 東京 : 岩波書店 , 2011.10
406 no. 820 第五福竜丸から「3.11」後へ : 被爆者大石又七の旅路 / 小沢節子著 東京 : 岩波書店 , 2011.10
407 No. 821 原発をどうするか、みんなで決める : 国民投票へ向けて / 飯田哲也 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.11
408 No. 822 原発への非服従 : 私たちが決意したこと / 鶴見俊輔 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2011.11
409 No. 823 メディアをつくる : 「小さな声」を伝えるために / 白石草著 東京 : 岩波書店 , 2011.11
410 No. 824 さようなら原発 / 鎌田慧編 東京 : 岩波書店 , 2011.12
411 No. 825 原発難民日記 : 怒りの大地から / 秋山豊寛著 東京 : 岩波書店 , 2011.12
412 No. 826 未来に語り継ぐ戦争 / 東京新聞社会部編 東京 : 岩波書店 , 2012.1
413 No. 827 検証原発労働 / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 2012.1
414 No. 828 グローバル時代のアジア地域統合 : 日米中関係とTPPのゆくえ / 羽場久美子著 東京 : 岩波書店 , 2012.2
415 No.829 大災害と子どもの心 : どう向き合い支えるか / 冨永良喜著 東京 : 岩波書店 , 2012.2
416 No. 830 「主権者」は誰か : 原発事故から考える / 日隅一雄著 東京 : 岩波書店 , 2012.4
417 No. 831 原発と自治体 : 「核害」とどう向き合うか / 金井利之著 東京 : 岩波書店 , 2012.3
418 No. 832 内部被曝 / 矢ヶ崎克馬, 守田敏也著 東京 : 岩波書店 , 2012.3
419 No. 833 検証大阪の教育改革 : いま、何が起こっているのか / 志水宏吉著 東京 : 岩波書店 , 2012.4
420 No. 834 中国原発大国への道 / 郭四志著 東京 : 岩波書店 , 2012.5
421 No. 835 運命を生きる : 闘病が開けた人生の扉 / 浅野史郎著 東京 : 岩波書店 , 2012.5
422 No. 836 原発は不良債権である / 金子勝著 東京 : 岩波書店 , 2012.5
423 No. 837 「学び」という希望 : 震災後の教育を考える / 尾木直樹著 東京 : 岩波書店 , 2012.6
424 No. 838 ひきこもりのライフプラン : 「親亡き後」をどうするか / 斎藤環, 畠中雅子著 東京 : 岩波書店 , 2012.6
425 No. 839 避難する権利、それぞれの選択 : 被曝の時代を生きる / 河崎健一郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2012.6
426 No. 840 日本の保育はどうなる : 幼保一体化と「こども園」への展望 / 普光院亜紀著 東京 : 岩波書店 , 2012.6
427 No. 841 フォトエッセイ希望の大地 : 「祈り」と「知恵」をめぐる旅 / 桃井和馬著 東京 : 岩波書店 , 2012.6
428 No. 842 学校を改革する : 学びの共同体の構想と実践 / 佐藤学著 東京 : 岩波書店 , 2012.7
429 No. 843 3.11後の自衛隊 : 迷走する安全保障政策のゆくえ / 半田滋著 東京 : 岩波書店 , 2012.7
430 No. 844 年表昭和・平成史 : 1926-2011 / 中村政則, 森武麿編 東京 : 岩波書店 , 2012.7
431 No. 845 内村鑑三をよむ / 若松英輔著 東京 : 岩波書店 , 2012.7
432 No. 846 知っていますか、朝鮮学校 / 朴三石著 東京 : 岩波書店 , 2012.8
433 No. 847 「マイナンバー法」を問う / 清水勉, 桐山桂一著 東京 : 岩波書店 , 2012.8
434 No. 848 自治体の平和力 / 池尾靖志著 東京 : 岩波書店 , 2012.8
435 No. 849 震災と言葉 / 佐伯一麦著 東京 : 岩波書店 , 2012.9
436 No. 850 信用金庫の力 : 人をつなぐ、地域を守る / 吉原毅著 東京 : 岩波書店 , 2012.9
437 No. 851 地域再生 : 逆境から生まれる新たな試み / 香坂玲著 東京 : 岩波書店 , 2012.10
438 No. 852 災害支援に女性の視点を! / 竹信三恵子, 赤石千衣子編 東京 : 岩波書店 , 2012.10
439 No. 853 何のための秘密保全法か : その本質とねらいを暴く / 海渡雄一, 前田哲男著 東京 : 岩波書店 , 2012.10
440 No. 854 精神科病院を出て、町へ : ACTがつくる地域精神医療 / 伊藤順一郎著 東京 : 岩波書店 , 2012.11
441 No. 855 いま考えなければならないこと : 原発と震災後をみすえて / 加藤周一, 凡人会著 東京 : 岩波書店 , 2012.11
442 No. 857 過労死のない社会を / 森岡孝二編 東京 : 岩波書店 , 2012.12
443 No. 858 ルポ労働格差とポピュリズム : 大阪で起きていること / 藤田和恵著 東京 : 岩波書店 , 2012.12
444 No. 859 ほんとうにいいの?デジタル教科書 / 新井紀子著 東京 : 岩波書店 , 2012.12
445 No. 860 エネルギー転換の経済効果 / 小野善康著 東京 : 岩波書店 , 2013.1
446 No. 861 「領土問題」の論じ方 / 新崎盛暉 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.1
447 No. 862 ギャンブル大国ニッポン / 古川美穂著 東京 : 岩波書店 , 2013.2
448 No. 863 3・11以後何が変わらないのか / 大澤真幸 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.2
449 No. 864 文明の渚 / 池澤夏樹著 東京 : 岩波書店 , 2013.3
450 no. 865, 894, 920, 947, 963, 981, 995, 1021 3.11を心に刻んで / 岩波書店編集部編 2013 - 2020. - 東京 : 岩波書店 , 2013.3-
451 No. 867 いま、憲法の魂を選びとる / 大江健三郎 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.4
452 868 劣化ウラン弾 : 軍事利用される放射性廃棄物 / 嘉指信雄 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.8
453 No. 869 非正規公務員という問題 : 問われる公共サービスのあり方 / 上林陽治著 東京 : 岩波書店 , 2013.5
454 No. 870 ハンドブック集団的自衛権 / 浦田一郎, 前田哲男, 半田滋著 東京 : 岩波書店 , 2013.5
455 No. 871 安倍改憲政権の正体 / 斎藤貴男 [著] 東京 : 岩波書店 , 2013.6
456 No. 872 性について語ろう : 子どもと一緒に考える / 池上千寿子著 東京 : 岩波書店 , 2013.6
457 No. 873 書籍文化の未来 : 電子本か印刷本か / 赤木昭夫著 東京 : 岩波書店 , 2013.6
458 No. 874 安倍政権で教育はどう変わるか / 佐藤学, 勝野正章著 東京 : 岩波書店 , 2013.6
459 No. 875 放射能汚染と学校給食 / 牧下圭貴著 東京 : 岩波書店 , 2013.6
460 876 TPPで暮らしはどうなる? / 鈴木宣弘 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2013.7
461 877 新型インフル : パンデミックを防ぐために / 外岡立人著 東京 : 岩波書店 , 2013.7
462 878 憲法は誰のもの? : 自民党改憲案の検証 / 伊藤真著 東京 : 岩波書店 , 2013.7
463 879 福島から問う教育と命 / 中村晋, 大森直樹著 東京 : 岩波書店 , 2013.8
464 880 原発は火力より高い / 金子勝著 東京 : 岩波書店 , 2013.8
465 883 「国土強靭化」批判 : 公共事業のあるべき「未来モデル」とは / 五十嵐敬喜著 東京 : 岩波書店 , 2013.10
466 884 自然エネルギーQ&A / 自然エネルギー財団編 東京 : 岩波書店 , 2013.10
467 885 日本人は民主主義を捨てたがっているのか? / 想田和弘著 東京 : 岩波書店 , 2013.11
468 886 原子力と理科教育 : 次世代の科学的リテラシーのために / 笠潤平著 東京 : 岩波書店 , 2013.11
469 no. 887 非核芸術案内 : 核はどう描かれてきたか / 岡村幸宣著 東京 : 岩波書店 , 2013.12
470 no. 888 守られなかった奇跡の山 : 高尾山から公共事業を問う / 高尾山の自然をまもる市民の会編 東京 : 岩波書店 , 2013.12
471 889 ベアテ・シロタと日本国憲法 : 父と娘の物語 / ナスリーン・アジミ, ミッシェル・ワッセルマン著 ; 小泉直子訳 東京 : 岩波書店 , 2014.1
472 890 海をよみがえらせる : 諫早湾の再生から考える / 佐藤正典著 東京 : 岩波書店 , 2014.1
473 893 フォト・ルポルタージュ福島を生きる人びと / 豊田直巳著 東京 : 岩波書店 , 2014.3
474 No.895 異議あり!新国立競技場 : 2020年オリンピックを市民の手に / 森まゆみ編 東京 : 岩波書店 , 2014.4
475 No.896 産後ケア : なぜ必要か何ができるか / 福島富士子, みついひろみ著 東京 : 岩波書店 , 2014.4
476 no. 897 アルコールとうつ・自殺 : 「死のトライアングル」を防ぐために / 松本俊彦著 東京 : 岩波書店 , 2014.5
477 no. 898 日本の労働を世界に問う : ILO条約を活かす道 / 牛久保秀樹, 村上剛志著 東京 : 岩波書店 , 2014.5
478 no. 899 社会を結びなおす : 教育・仕事・家族の連携へ / 本田由紀著 東京 : 岩波書店 , 2014.6
479 no. 900 調査報告「学力格差」の実態 / 志水宏吉 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2014.6
480 no. 901 われ反抗す、ゆえにわれら在り : カミュ『ペスト』を読む / 宮田光雄著 東京 : 岩波書店 , 2014.6
481 no. 902 科学のこれまで、科学のこれから / 池内了著 東京 : 岩波書店 , 2014.6
482 No.903 つながりを煽られる子どもたち : ネット依存といじめ問題を考える / 土井隆義著 東京 : 岩波書店 , 2014.6
483 No. 904 アートで平和をつくる : 沖縄・佐喜眞美術館の軌跡 / 佐喜眞道夫著 東京 : 岩波書店 , 2014.7
484 No. 905 ブラック企業のない社会へ : 教育・福祉・医療・企業にできること / 今野晴貴 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2014.7
485 No. 906 核兵器を禁止する / 川崎哲著 東京 : 岩波書店 , 2014.8
486 No. 907 もっと変わる!介護保険 / 小竹雅子著 東京 : 岩波書店 , 2014.8
487 No. 908 教育委員会は不要なのか : あるべき改革を考える / 中嶋哲彦著 東京 : 岩波書店 , 2014.9
488 No. 909 自転車に冷たい国、ニッポン : 安心して走れる街へ / 馬場直子著 東京 : 岩波書店 , 2014.9
489 No. 910 私たちは政治の暴走を許すのか / 立憲デモクラシーの会編 東京 : 岩波書店 , 2014.10
490 No. 911 アベノミクスと暮らしのゆくえ / 山家悠紀夫著 東京 : 岩波書店 , 2014.10
491 No. 912 動かすな、原発。 : 大飯原発地裁判決からの出発 / 小出裕章 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2014.10
492 No. 913 いのちが危ない残業代ゼロ制度 / 森岡孝二, 今野晴貴, 佐々木亮著 東京 : 岩波書店 , 2014.11
493 No. 914 「定常経済」は可能だ! / ハーマン・デイリー著 ; 枝廣淳子聞き手 東京 : 岩波書店 , 2014.11
494 No.915 ルポ虐待の連鎖は止められるか / 共同通信「虐待」取材班著 東京 : 岩波書店 , 2014.11
495 No. 916 外国人労働者受け入れを問う / 宮島喬, 鈴木江理子著 東京 : 岩波書店 , 2014.12
496 No. 917 ルポチェルノブイリ28年目の子どもたち : ウクライナの取り組みに学ぶ / 白石草著 東京 : 岩波書店 , 2014.12
497 no. 918 憲法九条は私たちの安全保障です。 / 梅原猛 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2015.1
498 No. 919 火山と原発 : 最悪のシナリオを考える / 古儀君男著 東京 : 岩波書店 , 2015.2
499 No. 921 秘密保護法対策マニュアル / 海渡雄一著 東京 : 岩波書店 , 2015.3
500 No. 922 小学校からの英語教育をどうするか / 柳瀬陽介, 小泉清裕著 東京 : 岩波書店 , 2015.3
501 No. 923 安倍政権とジャーナリズムの覚悟 / 原寿雄著 東京 : 岩波書店 , 2015.4
502 no. 924 知りたい!ソーシャルワーカーの仕事 / 木下大生, 藤田孝典著 東京 : 岩波書店 , 2015.5
503 No. 925 原発決めるのは誰か / 吉岡斉 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2015.5
504 No. 926 「エネルギー自治」で地域再生! : 飯田モデルに学ぶ / 諸富徹著 東京 : 岩波書店 , 2015.6
505 No. 927 原発避難者の声を聞く : 復興政策の何が問題か / 山本薫子 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2015.6
506 No. 928 パレスチナ戦火の中の子どもたち / 古居みずえ著 東京 : 岩波書店 , 2015.6
507 no. 929 いま、「靖国」を問う意味 / 田中伸尚著 東京 : 岩波書店 , 2015.7
508 No. 930 和解は可能か : 日本政府の歴史認識を問う / 内田雅敏著 東京 : 岩波書店 , 2015.8
509 No. 931 「水素社会」はなぜ問題か : 究極のエネルギーの現実 / 小澤祥司著 東京 : 岩波書店 , 2015.8
510 no. 932 「昭和天皇実録」にみる開戦と終戦 / 半藤一利著 東京 : 岩波書店 , 2015.9
511 no. 933 「テロに屈するな!」に屈するな / 森達也著 東京 : 岩波書店 , 2015.9
512 no. 934 女性活躍後進国ニッポン / 山田昌弘著 東京 : 岩波書店 , 2015.9
513 no. 935 だれが墓を守るのか : 多死・人口減少社会のなかで / 小谷みどり著 東京 : 岩波書店 , 2015.9
514 no. 936 B型肝炎 : なぜここまで拡がったのか / 奥泉尚洋, 久野華代著 東京 : 岩波書店 , 2015.9
515 no. 937 民主主義をあきらめない / 浜矩子, 柳澤協二, 内橋克人著 東京 : 岩波書店 , 2015.10
516 No. 938 学問の自由と大学の危機 / 広田照幸 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2016.2
517 no. 939 アクセシブルデザインの発想 : 不便さから生まれる「便利製品」 / 星川安之著 東京 : 岩波書店 , 2015.11
518 no. 941 いまこそ民主主義の再生を! : 新しい政治参加への希望 / 中野晃一, コリン・クラウチ, エイミー・グッドマン著 東京 : 岩波書店 , 2015.12
519 no. 942 君が戦争を欲しないならば / 高畑勲著 東京 : 岩波書店 , 2015.12
520 no. 943 データでわかる世界と日本のエネルギー大転換 / レスター・R.ブラウン, 枝廣淳子著 東京 : 岩波書店 , 2016.1
521 No. 944 アメリカ人が伝えるヒロシマ : 「平和の文化」をつくるために / スティーブン・リーパー著 東京 : 岩波書店 , 2016.2
522 No. 945 憲法に緊急事態条項は必要か / 永井幸寿著 東京 : 岩波書店 , 2016.3
523 No. 946 お買いもので世界を変える / 日本弁護士連合会消費者問題対策委員会著 東京 : 岩波書店 , 2016.3
524 No. 948 水俣病を知っていますか / 高峰武著 東京 : 岩波書店 , 2016.4
525 No. 949 電力自由化で何が変わるか / 小澤祥司著 東京 : 岩波書店 , 2016.4
526 No.950 田園回帰がひらく未来 : 農山村再生の最前線 / 小田切徳美 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2016.5
527 No. 951 「愛国心」に気をつけろ! / 鈴木邦男著 東京 : 岩波書店 , 2016.6
528 No. 952 分断社会・日本 : なぜ私たちは引き裂かれるのか / 井手英策, 松沢裕作編 東京 : 岩波書店 , 2016.6
529 No. 953 「主権者教育」を問う / 新藤宗幸著 東京 : 岩波書店 , 2016.6
530 No. 954 語り遺す戦場のリアル / 共同通信「戦争証言」取材班編 東京 : 岩波書店 , 2016.7
531 No. 955 ディーゼル車に未来はあるか : 排ガス偽装とPM2.5の脅威 / 杉本裕明, 嵯峨井勝著 東京 : 岩波書店 , 2016.7
532 No. 956 南シナ海でなにが起きているのか : 米中対立とアジア・日本 / 山本秀也著 東京 : 岩波書店 , 2016.8
533 957 兵器と大学 : なぜ軍事研究をしてはならないか / 池内了, 小寺隆幸編 東京 : 岩波書店 , 2016.9
534 No. 958 アメリカは日本の原子力政策をどうみているか / 鈴木達治郎, 猿田佐世編 東京 : 岩波書店 , 2016.10
535 No. 959 相模原事件とヘイトクライム / 保坂展人著 東京 : 岩波書店 , 2016.11
536 no. 960 「環境を守る」とはどういうことか : 環境思想入門 / 尾関周二, 環境思想・教育研究会編 東京 : 岩波書店 , 2016.11
537 No. 961 新国富論 : 新たな経済指標で地方創生 / 馬奈木俊介, 池田真也, 中村寛樹著 東京 : 岩波書店 , 2016.12
538 No. 964 「原爆の図」のある美術館 : 丸木位里、丸木俊の世界を伝える / 岡村幸宣著 東京 : 岩波書店 , 2017.4
539 No. 965 家庭教育は誰のもの? : 家庭教育支援法はなぜ問題か / 木村涼子著 東京 : 岩波書店 , 2017.5
540 No. 966 共謀罪の何が問題か / 高山佳奈子著 東京 : 岩波書店 , 2017.5
541 No. 968 ルポどうなる?どうする?築地市場 : みんなの市場をつくる / 永尾俊彦著 東京 : 岩波書店 , 2017.7
542 No. 969 3.11後の子どもと健康 : 保健室と地域に何ができるか / 大谷尚子, 白石草, 吉田由布子著 東京 : 岩波書店 , 2017.7
543 No. 978 核兵器を禁止する : 条約が世界を変える / 川崎哲著 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2018.2
544 No.980 裁量労働制はなぜ危険か : 「働き方改革」の闇 / 今野晴貴, 嶋崎量編 東京 : 岩波書店 , 2018.3
545 No.982 ファクトチェックとは何か / 立岩陽一郎, 楊井人文著 東京 : 岩波書店 , 2018.4
546 No.983 どんなことが起こってもこれだけは本当だ、ということ。 : 幕末・戦後・現在 / 加藤典洋著 東京 : 岩波書店 , 2018.5
547 No.985 アニマルウェルフェアとは何か : 倫理的消費と食の安全 / 枝廣淳子著 東京 : 岩波書店 , 2018.8
548 No. 986 「明治礼賛」の正体 / 斎藤貴男著 東京 : 岩波書店 , 2018.9
549 No. 987 辺野古に基地はつくれない / 山城博治, 北上田毅著 東京 : 岩波書店 , 2018.9
550 No.988 地域の食をブランドにする! : 食のテキストを作ろう / 金丸弘美著 東京 : 岩波書店 , 2018.10
551 No.990 いま、「平和」を本気で語るには : 命・自由・歴史 / ノーマ・フィールド著 東京 : 岩波書店 , 2018.12
552 No.993 やっぱりいらない東京オリンピック / 小笠原博毅, 山本敦久著 東京 : 岩波書店 , 2019.2
553 No. 998 裁判官が答える裁判のギモン / 日本裁判官ネットワーク著 東京 : 岩波書店 , 2019.4
554 No. 1000 公文書管理と民主主義 : なぜ、公文書は残されなければならないのか / 瀬畑源著 東京 : 岩波書店 , 2019.5
555 No. 1001 「宿命」を生きる若者たち : 格差と幸福をつなぐもの / 土井隆義著 東京 : 岩波書店 , 2019.6
556 No. 1002 命に国境はない : 紛争地イラクで考える戦争と平和 / 高遠菜穂子著 東京 : 岩波書店 , 2019.6
557 No. 1003 プラスチック汚染とは何か / 枝廣淳子著 東京 : 岩波書店 , 2019.6
558 No. 1005 年表昭和・平成史 : 1926-2019 / 中村政則, 森武麿編 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.7
559 No. 1006 安楽死・尊厳死を語る前に知っておきたいこと / 安藤泰至著 東京 : 岩波書店 , 2019.7
560 No. 1007 日本人の歴史認識と東京裁判 / 吉田裕著 東京 : 岩波書店 , 2019.8
561 no. 1008 介護職がいなくなる : ケアの現場で何が起きているのか / 結城康博著 東京 : 岩波書店 , 2019.9
562 no. 1009 過労死110番 : 働かせ方を問い続けて30年 / 森岡孝二, 大阪過労死問題連絡会編 東京 : 岩波書店 , 2019.10
563 No. 1010 外国人労働者受け入れを問う / 宮島喬, 鈴木江理子著 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.10
564 No.1012 最低賃金 : 生活保障の基盤 / 日本弁護士連合会貧困問題対策本部編 東京 : 岩波書店 , 2019.11
565 No. 1014 韓国併合110年後の真実 : 条約による併合という欺瞞 / 和田春樹著 東京 : 岩波書店 , 2019.12
566 No. 1015 実践で学ぶ「生物多様性」 / 鷲谷いづみ著 東京 : 岩波書店 , 2020.1
567 No. 1016 気候危機 / 山本良一著 東京 : 岩波書店 , 2020.1
568 No. 1017 韓国徴用工裁判とは何か / 竹内康人著 東京 : 岩波書店 , 2020.1
569 No.1020 迷走する教員の働き方改革 : 変形労働時間制を考える / 内田良 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2020.3
570 No. 1023 ひきこもりのライフプラン : 「親亡き後」をどうするか / 斎藤環, 畠中雅子著 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2020.4
571 No. 1024 介護保険が危ない! / 上野千鶴子, 樋口恵子編 東京 : 岩波書店 , 2020.4
572 No.1025 強制不妊と優生保護法 : "公益"に奪われたいのち / 藤野豊著 東京 : 岩波書店 , 2020.5
573 No.1026 どうする!?新型コロナ / 岡田晴恵著 東京 : 岩波書店 , 2020.5
574 No.1027 加害者家族を支援する : 支援の網の目からこぼれる人々 / 阿部恭子著 東京 : 岩波書店 , 2020.6
575 No. 1029 湯川秀樹の戦争と平和 : ノーベル賞科学者が遺した希望 / 小沼通二著 東京 : 岩波書店 , 2020.8
576 No. 1030 永遠の化学物質 (フォーエバー・ケミカル) : 水のPFAS汚染 / ジョン・ミッチェル, 小泉昭夫, 島袋夏子著 ; 阿部小涼訳 東京 : 岩波書店 , 2020.8
577 No. 1031 官製ワーキングプアの女性たち : あなたを支える人たちのリアル / 竹信三恵子, 戒能民江, 瀬山紀子編 東京 : 岩波書店 , 2020.9
578 No. 1033 買い物難民対策で田舎を残す / 村上稔著 東京 : 岩波書店 , 2020.10
579 No. 1034 最新知見で新型コロナとたたかう / 岡田晴恵著 東京 : 岩波書店 , 2020.10
580 No.1037 裁判官だから書けるイマドキの裁判 / 日本裁判官ネットワーク著 東京 : 岩波書店 , 2020.12
581 No.1038 あなたの老後を助けるケアマネさんの仕事がわかる本 / 沖藤典子著 東京 : 岩波書店 , 2020.12
582 No.1039 地域を変えるソーシャルワーカー / 朝比奈ミカ, 菊池馨実編 東京 : 岩波書店 , 2021.1
583 No.1040 死刑廃止を考える / 菊田幸一著 新版. - 東京 : 岩波書店 , 2021.2
584 No.1041 震災復興10年の総点検 : 「創造的復興」に向けて / 五十嵐敬喜, 加藤裕則, 渡辺勝道著 東京 : 岩波書店 , 2021.2
585 No. 1043 狙われる18歳!? : 消費者被害から身を守る18のQ&A / 日本弁護士連合会消費者問題対策委員会著 東京 : 岩波書店 , 2021.3
586 No. 1044 有機農業で変わる食と暮らし : ヨーロッパの現場から / 香坂玲, 石井圭一著 東京 : 岩波書店 , 2021.4
587 No. 1045 第四次産業革命と教育の未来 : ポストコロナ時代のICT教育 / 佐藤学著 東京 : 岩波書店 , 2021.4
588 No. 1047 気候崩壊 : 次世代とともに考える / 宇佐美誠著 東京 : 岩波書店 , 2021.6
589 No. 1048 被爆者からあなたに : いま伝えたいこと / 日本原水爆被害者団体協議会編 東京 : 岩波書店 , 2021.7
590 No. 1051 日本学術会議の使命 / 池内了 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2021.9
591 No. 1052 「私物化」される国公立大学 / 駒込武編 東京 : 岩波書店 , 2021.9
592 No. 1054 アウシュヴィッツ生還者からあなたへ : 14歳、私は生きる道を選んだ / リリアナ・セグレ [述] ; 中村秀明訳 東京 : 岩波書店 , 2021.11
593 No. 1055 核兵器禁止から廃絶へ / 川崎哲著 東京 : 岩波書店 , 2021.12
594 No. 1056 #教師のバトンとはなんだったのか : 教師の発信と学校の未来 / 内田良 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2021.12
595 No. 1057 東京オリンピック始末記 / 小笠原博毅, 山本敦久著 東京 : 岩波書店 , 2022.1
596 No. 1058 「感動ポルノ」と向き合う : 障害者像にひそむ差別と排除 / 好井裕明著 東京 : 岩波書店 , 2022.1
597 No. 1059 「必要」から始める仕事おこし : 「協同労働」の可能性 / 日本労働者協同組合連合会編 東京 : 岩波書店 , 2022.2
598 No.1061 外国人労働相談最前線 / 今野晴貴, 岩橋誠著 東京 : 岩波書店 , 2022.4
599 No.1062 「障害」ある人の「きょうだい」としての私 / 藤木和子著 東京 : 岩波書店 , 2022.4
600 No.1063 ルポ大阪の教育改革とは何だったのか / 永尾俊彦著 東京 : 岩波書店 , 2022.5
601 No.1064 誰のための排除アート? : 不寛容と自己責任論 / 五十嵐太郎著 東京 : 岩波書店 , 2022.6
602 No.1065 いじめ加害者にどう対応するか : 処罰と被害者優先のケア / 斎藤環, 内田良著 東京 : 岩波書店 , 2022.7
603 No.1066 廃炉とは何か : もう一つの核廃絶に向けて / 尾松亮著 東京 : 岩波書店 , 2022.8
604 No.1067 ブルーカーボンとは何か : 温暖化を防ぐ「海の森」 / 枝廣淳子著 東京 : 岩波書店 , 2022.9
605 No.1068 危機の中の学問の自由 : 世界の動向と日本の課題 / 羽田貴史 [ほか] 著 東京 : 岩波書店 , 2022.9
606 No.1069 佐渡鉱山と朝鮮人労働 / 竹内康人著 東京 : 岩波書店 , 2022.10
607 No.1071 隣人のあなた : 「移民社会」日本でいま起きていること / 安田菜津紀著 東京 : 岩波書店 , 2022.11
608 No. 1072 培養肉とは何か? / 竹内昌治, 日比野愛子著 東京 : 岩波書店 , 2022.12
609 No.1073 「情報自由法」で社会を変える! : 情報開示最強ツールの実践ガイド / ジョン・ミッチェル [著] ; 阿部小涼訳 東京 : 岩波書店 , 2023.1
610 No.1074 HSPブームの功罪を問う / 飯村周平著 東京 : 岩波書店 , 2023.1
611 No.1075 私たちと戦後責任 : 日本の歴史認識を問う / 宇田川幸大著 東京 : 岩波書店 , 2023.2

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:わかる、使える<はじめの1冊>岩波ブックレット
書誌ID B000004378
NCID BN00305615