チクマ ライブラリー
ちくまライブラリー
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 筑摩書房 |
出版年 | 1987- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 19cm |
子書誌情報を非表示
1 | 1 スペースを生きる思想 / 粉川哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 1987.10 |
2 | 3 地球生態系の危機 : アフリカ奥地からのリポート / 石弘之著 東京 : 筑摩書房 , 1987.10 |
3 | 6 核戦争シミュレーション / 前田哲男著 東京 : 筑摩書房 , 1987.11 |
4 | 7 図説戦後史 / 正村公宏著 東京 : 筑摩書房 , 1988.1 |
5 | 9 文学テクスト入門 / 前田愛著 東京 : 筑摩書房 , 1988.3 |
6 | 10 国鉄解体 : 戦後40年の歩み / 原田勝正著 東京 : 筑摩書房 , 1988.3 |
7 | 12 王と天皇 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1988.5 |
8 | 16 昭和経済史 / 竹内宏著 東京 : 筑摩書房 , 1988.9 |
9 | 17 ワインの民族誌 / 蔵持不三也著 東京 : 筑摩書房 , 1988.9 |
10 | 22 鏡のなかの日本語 : その思考の種々相 / 坂部恵著 東京 : 筑摩書房 , 1989.3 |
11 | 23 グリム童話 : 子どもに聞かせてよいか? / 野村泫著 東京 : 筑摩書房 , 1989.3 |
12 | 25 日本語はいかにつくられたか? / 小池清治著 東京 : 筑摩書房 , 1989.5 |
13 | 32 昔話の年輪80選 / 稲田浩二編著 東京 : 筑摩書房 , 1989.11 |
14 | 36 レポートの組み立て方 / 木下是雄著 東京 : 筑摩書房 , 1990.3 |
15 | 37 老年文学傑作選 / 駒田信二編 東京 : 筑摩書房 , 1990.3 |
16 | 39 木村伊兵衛の昭和 / 木村伊兵衛著 ; 田沼武能編 ; 加太こうじ文 東京 : 筑摩書房 , 1990.5 |
17 | 46 象徴天皇という物語 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1990.9 |
18 | 54 江戸東京学事始め / 小木新造著 東京 : 筑摩書房 , 1991.3 |
19 | 58 紛争の経済学 / 加藤雅著 東京 : 筑摩書房 , 1991.6 |
20 | 60 南と北 : 崩れ行く第三世界 / 本山美彦著 東京 : 筑摩書房 , 1991.8 |
21 | 65 アイルランド歴史紀行 / 高橋哲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1991.11 |
22 | 66 700歳のスイス : アルプスの国の過去と今と未来 / 宮下啓三著 東京 : 筑摩書房 , 1991.11 |
23 | 68 未完の東京計画 : 実現しなかった計画の計画史 / 石田頼房編 東京 : 筑摩書房 , 1992.2 |
24 | 70 アメリカの岩倉使節団 / 宮永孝著 東京 : 筑摩書房 , 1992.3 |
25 | 72 アメリカ大統領のリーダーシップ / 本間長世著 東京 : 筑摩書房 , 1992.5 |
26 | 73 世界史の誕生 / 岡田英弘著 東京 : 筑摩書房 , 1992.5 |
27 | 74 イメージの「楽園」 : 観光ハワイの文化史 / 山中速人著 東京 : 筑摩書房 , 1992.5 |
28 | 77 ポスト・ペレストロイカの世界像 : 「帝国」はなぜ崩壊したのか / 進藤榮一著 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
29 | 78 新・士道論 / 俵木浩太郎著 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
30 | 93 『クオーレ』の時代 : 近代イタリアの子供と国家 / 藤澤房俊著 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
31 | 94 姉の力樋口一葉 / 関礼子著 東京 : 筑摩書房 , 1993.11 |
32 | 97 目で見るグリム童話 / 野村泫著 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
33 | 98 ナポレオン伝説の形成 : フランス19世紀美術のもう一つの顔 / 鈴木杜幾子著 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
34 | 99 沈黙の宗教 : 儒教 / 加地伸行著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
35 | 100 モザイク国家ユーゴスラヴィアの悲劇 / 徳永彰作著 東京 : 筑摩書房 , 1995.3 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 表紙タイトル:Chikuma Library |
---|---|
書誌ID | B000011122 |
NCID | BN01672702 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:7回
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)