1 |
no.4
社会科学ドキュメンテーション : 社会思想史研究と書誌 / 水田洋[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1983.3
|
2 |
no.5
モンテスキューの「法の精神」の草稿について / 古賀英三郎[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1983.3
|
3 |
no.6
サー・ジェイムズ・ステュアート『経済学原理』の成立事情 / 小林昇[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1984.3
|
4 |
no.7
思想史研究と雑誌 / 杉原四郎[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1984.3
|
5 |
no.8
アイルランドの「反乱」と思想家たち : アイルランド問題から環アイルランド海=環大西洋問題へ / 竹本洋[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1985.3
|
6 |
no.9
欧米貴重書図書館の慣行 : 保存修復を中心として / 川原和子[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1985.3
|
7 |
no.12
「フォアヴェルツ」とドイツ人亡命者達 : パリのマルクスに関連して / 的場昭弘 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1987.3
|
8 |
no.14,22
「法の精神」の祖型 : 一ビザンツ文人のペレストロイカ建白書 / プレトン[著] ; 渡辺金一 [訳]
[正],続・完. - 国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1987.3-1990.3
|
9 |
no.15
ボェーム=バヴェルクの初期講義録『国民経済学』の一側面 : 費用法則と均衡論把握 / 塘茂樹〔著〕
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1988.3
|
10 |
no.16
スコットランド啓蒙の思想課題 / 田中正司 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1987.8
|
11 |
no.17
マルサス・リカードの穀物法論争 : 農業自由化の歴史的考察 / 美濃口武雄〔著〕
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1989.3
|
12 |
no.19
アダム・スミスの蔵書 / 水田洋 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1989.3
|
13 |
no.20
西洋中世における個人(人格)の成立に関する予備的考察 / 阿部謹也 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1990.3
|
14 |
no.21
シュンペーターの「アンナの日記」 / 塩野谷祐一 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1990.3
|
15 |
no.23
レジナルド・マッケナの経済思想 / 神武庸四郎[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1991.3
|
16 |
no.24
リベラリズムとオリエンタリズム : ウィリアム・ジョーンズの政治思想とインド論 / 安川隆司[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1991.3
|
17 |
no.25
レオン・ワルラス自伝資料 / 御崎加代子[訳]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1991.3
|
18 |
no.26
アルフレッド・マーシャルとケンブリッジ学派の経済学 / 美濃口武雄[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1992.3
|
19 |
no.27
「商業汎論-商業についての一般的な論考-」 : (1757年) / アントニオ・ジェノヴェージ[著] ; 奥田敬訳
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1992.3
|
20 |
no.28
Transcript of Finanz-Wissenschaft von Prof.Carl Menger / 溝端剛 [編]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1993.3
|
21 |
no.30
ペクール・ノート : 国家社会主義構想の成立過程 / 岩本吉弘 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1993.3
|
22 |
no.31,36
ロバアト・オウエン著作史豫備的考察 : ロバアト・オウエン文献学的研究論考 / 五島茂[著]
1,2・完. - 新訂. - 東京 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1994.3-1996.10
|
23 |
no.32
王政復古期フランスにおける産業主義と反産業主義 : 近代社会主義思想の形成過程に関する一試論 / 岩本吉弘 [著]
東京 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1994.12
|
24 |
no.34
「ブルジョア史学」と「マルクス主義史学」の狭間で / 土肥恒之[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1996.3
|
25 |
no.35
ジェイムズ・ダンバー道徳哲学講義ノート / 水田洋編
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1996.3
|
26 |
no. 37
労働者クラブにおけるイヴェントと人間関係 : 1890年代のロンドンを中心に / 小関隆[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1996.10
|
27 |
no. 38
マルサスの経済思想における貧困問題 / 渡会勝義 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1997.3
|
28 |
no. 39
オルデンブルクの共有地分割と農地開発 / 藤田幸一郎[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1998.3
|
29 |
no. 40
アナーキストの未来社会論争 : 1884年〜1886年 : 自由社会論をめぐって / 田中ひかる [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1998.3
|
30 |
no. 41
現金支払再開の政治学 : リカードウの地金支払案および国立銀行設立案の再考 / 佐藤有史[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1999.3
|
31 |
no. 42
18世紀イタリアにおけるイギリス経済文献導入の一側面 : ヒュームを中心に / 堀田誠三[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 1999.3
|
32 |
no. 43
「ピョートル大帝蔵書」とロシアの書籍文化 / 岩田行雄 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2000.3
|
33 |
no. 44
書物の地方史の試み : 十七世紀末ヘリフォードの本屋の動産目録から / 石井健 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2000.3
|
34 |
no. 45
デイヴィド・リカードウの救貧論と貯蓄銀行 / 渡会勝義 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2000.3
|
35 |
no.46
18世紀フランス経済学の展開 : ボワギルベール, カンティロン, ケネーを中心に / 米田昇平 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2001.3
|
36 |
no.47
西洋古典資料の組織的保存のために : 第1回西洋古典資料保存講習会から / 増田勝彦, 岡本幸治, 石井健 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2001.3
|
37 |
no. 48
Marshall, Ashley on education of businessman and "science of business"? : Marshall's school of economics in the making / Tamotsu Nishizawa
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2002
|
38 |
no.49
フランチェスコ・フェッラーラの経済的自由主義 / 黒須純一郎 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2003.3
|
39 |
no. 50
ブックマン50年 : 1973年アランデル・エズデイル講義 / セオドア・ベスターマン [著] ; 石井健訳
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2003.3
|
40 |
no. 51
賠償問題とヒルファディングの経済政策論 / 河野裕康 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2004.3
|
41 |
no. 52
アンシャン・レジームにおける貴族と商業 : 商人貴族論争(1756-1759)をめぐって / 森村敏己 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2004.3
|
42 |
no. 53
「ジェルミナルのドラマ」とは何だったのか : 革命政府とパリ民衆 / 松浦義弘 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2005.3
|
43 |
no. 54
ある地方弁護士における「啓蒙」 : トゥルーズ高等法院弁護士A.-A. ジャムの活動 / 山崎耕一 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2005.3
|
44 |
no.55
15世紀イタリアの修辞学思想 / 榎本武文 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2006.3
|
45 |
No.56
福田徳三--ルーヨ・ブレンターノ書簡 : 1898-1931年 / 福田徳三 [著] ; 柳沢のどか翻刻・翻訳 ; 西沢保校閲 = Letters from Tokuzo Fukuda to Lujo Brentano : 1898-1931 / transcribed and translated by Nodoka Yanagisawa ; revised by Tamotsu Nishizawa
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2006.3
|
46 |
No.57
フランス王政復古期における革命認識 : 小冊子の分析から / 西願広望 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2007.3
|
47 |
No.58
ルンド大学1900-1916年間におけるヴィクセル講義 : その登録者名簿と講義内容報告書 / ビヨーン・タールベリ, 橋本比登志 [著] = Knut Wicksell's förteckningar (lecture registrants) & dagböcker (lecture reports) during 1900-1916 at Lund university / Björn Thalberg, Hitoshi Hashimoto
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2007.3
|
48 |
no. 59
啓蒙の書物学 : ガブリエル・ペニョと「ビブリオロジー」 / 岩本吉弘[著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2008.3
|
49 |
no. 60
The foundation and development of the LSE in late Victorian Britain / Yuichi Kimura
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2008.3
|
50 |
no. 61-62
Lettres de Léopold Villette à Akitaqué Tokugawa : de l'Exposition universelle de Paris en 1867 à la Guerre russo-japonaise / Noriko Teramoto = 徳川昭武に宛てたレオポルド・ヴィレットの書簡 : 1867年パリ万博の出会いから日露戦争まで / 寺本敬子 [著]
1,2. - 国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2009.3
|
51 |
no.64
西洋古典資料の組織的保存のために / 増田勝彦, 岡本幸治, 床井啓太郎 [著]
改訂版. - 国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2010.6
|
52 |
no. 65
「テルミドール9日のクーデタ」とは何だったのか / 松浦義弘 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2011.1
|