千葉商科大学の蔵書を検索します。
CiNii Researchを検索します。
CiNii Booksを検索します。
NDLサーチを検索します。
IRDBを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 778.01)
該当件数:27件
映画における意味作用に関する試論 : 映画記号学の基本問題 / クリスチャン・メッツ著 ; 浅沼圭司監訳
東京 : 水声社 , 2005.9. - (叢書記号学的実践 ; 23)
図書
パワー・オブ・フィルム : 名画の法則 / ハワード・スーバー著 ; 森マサフミ, 長土居政史訳
東京 : キネマ旬報社 , 2010.9
映画の理論 / 岩崎昶著
東京 : 岩波書店 , 1956.7. - (岩波新書 ; 青-246)
Esthétique du cinéma / Henri Agel
4. éd. - Paris : Presses Universitaires de France , 1966. - (Que sais-je? ; le point des connaissances actuelles. No. 751)
Das Filmmedium : zur Begründung einer allgemeinen Filmtheorie / Walter Dadek
München ; Basel : E. Reinhardt , 1968. - (Neue Beiträge zur Film- und Fernsehforschung ; Bd. 8)
Madness and cinema : psychoanalysis, spectatorship, and culture / Patrick Fuery
Houndmills, Basingstoke, Hampshire : Palgrave Macmillan , 2004
映画の研究 / 飯島正 作
東京 : ゆまに書房 , 1995.1. - (現代の芸術と批評叢書 ; 第9編)
新しい映画美 / 津村秀夫著
[正],續. - 東京 : 創元社 , 1949-1951
映画 : あるいは想像上の人間 / エドガール・モラン [著] ; 渡辺淳 訳
第2版. - 東京 : 法政大学出版局 , 1983. - (叢書・ウニベルシタス)
映画の美学 / アンリ・アジェル著 ; 岡田真吉訳
東京 : 白水社 , 1958.2. - (文庫クセジュ ; 235)
眼がスクリーンになるとき : ゼロから読むドゥルーズ『シネマ』 / 福尾匠著
東京 : フィルムアート社 , 2018.7
Cinema and language / edited by Stephen Heath and Patricia Mellencamp
Frederick, MD : University Publications of America , c1983. - (The American Film Institute monograph series ; v. 1)
Point of view in the cinema : a theory of narration and subjectivity in classical film / Edward Branigan ; foreword by David Bordwell
Berlin. - New York : Mouton , c1984. - (Approaches to semiotics ; 66)
わたしたちがこの世界を信じる理由 : 『シネマ』からのドゥルーズ入門 / 築地正明著
東京 : 河出書房新社 , 2019.11
映画の教科書 : どのように映画を読むか / ジェイムズ・モナコ著 ; 岩本憲児 [ほか] 訳
東京 : フィルムアート社 , 1983.8
映画は絵画のように : 静止・運動・時間 / 岡田温司著
東京 : 岩波書店 , 2015.6
映像論序説 : 「デジタル/アナログ」を越えて / 北野圭介著
京都 : 人文書院 , 2009.1
視覚的人間 : 映画のドラマツルギー / ベラ・バラージュ著 ; 佐々木基一, 高村宏訳
東京 : 岩波書店 , 1986.12. - (岩波文庫 ; 青(33)-557-1)
映画の記号論 / Yu.M.ロトマン著 ; 大石雅彦訳
東京 : 平凡社 , 1987.11. - (テオリア叢書)
Cultures of vision : images, media, and the imaginary / Ron Burnett
: pbk. - Bloomington : Indiana University Press , c1995